2021年9月30日 (木)

9月30日の庭と庭仕事

今日は朝からギラギラの陽射しで、こういう日は庭木の剪定はできません。

夕方には日が翳ってきて剪定もできなくはなかったのですが、この前からやりかけの植え替え等に励みました。鉢をひっくり返しては出てきた球根を植え替えていきます。

それに、こぼれ種の葉牡丹なども拾い上げたり、ストレプトカーパス二種を株分けしたり・・・。秋の初めに買ってきておいたスノードロップの球根なども植え付けました。

P9305617

↑ダリヤが5輪も揃って咲いたからと思い、記念写真を撮ったら、後で見てみると、1輪はもう終盤でした。昨日か一昨日なら綺麗だったでしょうね。

月下美人も2株で花が咲いたのに、夜にバタバタしていて開花を見るのを忘れてました。

P9305611

ポットで原種シクラメンが咲きそうです。

ピンクのインタミナタム?と思いましたがラベルが間違ってるようです。インタミナタムの花芽がこんなに大きいわけがないですね。

P9305619

↑灯篭の上に、好きな花をいろいろ並べています。

手前のマユハケオモトは去年、高校時代の友人にいただいたものですが、一昨日まで違う場所に置いてました。ギンギアナムなど置いてある場所です。でも、これからの季節は日当たりが良いそうなので、出してきました。去年より株数が増えてます。

P9305614

↑実所で育てた秋咲スノーフレーク


P9305620
チョウマメの花の上に色づき始めた渋柿

P9305621

1週間ほど前に植え替えた原種シクラメンも、少しずつ日に当てています。

P9305624g

↑こちらは春の株分け&植え替えから場所を移動させてないキバナノホトトギス。

蕾が大きく膨らんできて、開花ももうすぐです。

P9305629

畑ではディスタントドラムスが咲いてます。

一日目はオレンジがかった色です。

P9305630

↑これが二日目の色。

P9305631

フライイングソーサーがジャカランダの上の方で咲いてます。

花が良く見えないのが残念です。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34238381

9月30日の庭と庭仕事を参照しているブログ:

コメント