2021年9月 4日 (土)

9月4日の庭…スズムシバナがいっぱい

ようやく雨が終わって、外で作業ができるようになりました。

畑に出て、またまたドクダミの根っこと格闘したり、草抜きをしたりしてましたが、実家の畑にも行かなければと、昼過ぎには切り上げました。

この前実家に行ったときも、孫と一緒に行ったので、作業はなしでしたから・・・・

P9043692

↑今日はマルバツユクサの咲いているのに目が留まったので、普通のツユクサと一緒に撮影してみました。花の色が淡くて、何より花の大きさがツユクサの半分ぐらいです。

繁殖力が強いので、見ると抜いてますので、なかなか花が見られません。

でも、この草、強いのは地中で閉鎖花を咲かせるからです。

葉っぱが大きくて丸いので、マルバツユクサです。

実家辺りの休耕田では一面に繁っています。

P9043675

朝、庭を見回った時、スズムシバナが中庭にいっぱい咲いていて、驚きました。

今が花の時期なんですね。

P9043678

ミズヒキの花と向こうにスズムシバナを入れて・・・

P9043679

シュウメイギクの花芽が今年は大きいように思います。

長雨で涼しかったから、シュウメイギクにとっては良かったのかもしれません。

P9043674

良かったと言えば、庭のトキワハゼも今までになく絶好調です。

割合好みの花なので、例年だと抜きませんが、今年はあまりにも増えて苔が見えなくなりそうなので、今日は抜きました。

P9043684

チョウマメも今が一番の見ごろです。

P9043686

リュエリアのピンク花、一気に花が増えました。

P9043688

↑普通のリュエリアも今頃がいちばんよい時期みたいです。

P9043687

カワラナデシコが3輪

P9043689

↑このタデも増えまくるので、抜いてますが、やはり抜ききれずに咲いてきました。

P9043694

ヤブツルアズキの花もとうとう咲き始めたようですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34237004

9月4日の庭…スズムシバナがいっぱいを参照しているブログ:

コメント

リュエリアのピンクもあるんですね。
トキワハゼはウリクサでは。我が家ではグランドカバー状態・・・
草刈り機で刈り取られてしまいました。

くらちゃん、こんにちは。

リュエリア、たまに園芸店でピンク花を売ってるようです。
でも草丈が低いので、草姿があまり綺麗ではないですね。

トキワハゼと思っていたのはウリクサだったんですね、
道理で花がちょっと雰囲気違うと思いました。
うちの庭にはトキワハゼが咲くと思い込んでいたのですが
いつの間にウリクサが入り込んだのやら?
芝生庭にトキワハゼが2株だけかろうじて残っていたので、明日にでも記事に
違いをアップしてみます。