2021年10月 1日 (金)

10月1日の庭

あまりに汗だくになったので、お昼を食べた後シャワーを浴びて、その後着替えをしてから実家の畑に行きました。畑仕事の後はどうせまた汗だくになるのですが、ずっと汗だくはやはり気持ち悪いので・・・

実家の畑ではこの前播いたソバの種に水やりをし、その後畝を立てて、葉ゴボウの種を播きました。香川の独特の野菜です。私はこれが大好きなのですが、友人に訊いたら栽培は難しくないというので・・

Pa015661

↑今朝はジャカランダの枝でヘブンリーブルーが開花しました。

昨日はフライイングソーサーだったので、日替わりですね。

Pa015668

オキナワスズメウリの赤い実もまだぶら下がっています。

Pa015658r

花友さんにいただいたプレクトランサスは夏前に絶好調だったのですが、その後夏の暑さで水切れしてしまい、一気にだめになりかけました。ずっと日陰に取り込んでいたら、少し復活して、咲き始めています。

Pa015657

オルトシフォンは満開です。

この季節はこういう紫系の色が多いみたいです。

Pa015662

紫系の色と言えば畑のアメジストセージも素晴らしい紫系です。

Pa015656

半月ほど前に植え替えをした原種シクラメンたち

葉が出てきています。

Pa015660

草丈2m半と超のっぽなサルビアイオダンタ。

Pa015666

どういう訳か、この夏はエゴが2株とも落葉が早かったです。

葉が落ちてしまった木に果実だけが目立っています。

Pa015665

ロウバイの木には、もう花芽がしっかりとついています。

Pa015664

アズレアのブルーも少しずつ主張をしています。

Pa015655

寄せ植えに使った花の名前が思い出せませんでしたが、アルテナンテラマーブルクイーンでした。

Pa015659

シュウカイドウもあちこちで咲いていて、これはなんと、クリスマスローズの鉢を乗っ取りそうなシュカイドウです。早く植え替えをして分離しなくては・・・

Pa015669

今日はようやく私の寝室にしている和室から、サルスベリの花を撮影しました。

この木にタカネハンショウヅルを絡ませています。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34238431

10月1日の庭を参照しているブログ:

コメント