2021年10月16日 (土)

10月16日の庭と庭仕事

今日も手が空いた時にホップを片付けたり、いろいろしていました。

昼間の間にブログをアップしておこうと思ったら、義妹から電話が入り、所用で4時半ごろみえるとのこと。それなら実家の畑に早く行かないと作業ができないと思い、それからすぐに支度をして出かけました。何しろ雨が降る降ると言いながら、全然降らないので、水やりをしに行かねばなりません。

4時半に帰宅したら、義妹から電話があり、5時半になるというので、それまで植え替えをしていました。ビオラやパンジーを2種類植え広げ、レイシーファセリア(ハゼリソウ)を植え替えました。

Pa166822

↑10月に入る前から剪定を始めて、主人が庭をきれいに掃いてくれ、ようやくさっぱりしました。

主人は今度は芝生の刈りこみをしているようで、あと2~3日で片付くことでしょう。その後は余裕があれば生垣の剪定でしょうか。

涼しくなったので、猫のシロが庭に出てきて座り込んでいます。

Pa166823

↑今年は10月半ばに開花した庭のツバキ。

昔もよく10月中に開花していました。ところが、キンモクセイの方は今年はさっぱり咲きません。

今日はどうやら当地の神社の秋祭りに様なのですが…ようなのですがというのは、今年も秋祭りらしいことをしないのでわからなかったのですが、神社の前を通りがかった時、旗が立っていたのです。

秋祭りにキンモクセイが咲かないというのはどうにも変な話ですね。

Pa166831

↑数日前に作った寄せ植え2鉢。

Pa166829

ストレプトカーパスは2鉢合わせて6輪ほど咲いています。

Pa166835

畑で咲いているホトトギス。

今日はこれとユーパトリウムチョコレートを切って、玄関に生けました、

Pa166845

サルビアイオダンタの花がフライイングで咲きました。

Pa166841

ヘブンリーブルーは相変わらず上と下で合わせて12輪ほど咲いたようです。

Pa166848

エゴの花が返り咲しています。

バイカウツギの花も返り咲してるのですが、空の色がブルーではないので、撮影はしていません。

Pa166853

中庭のタイワンホトトギスです。

明日からは本腰入れて衣替えをしないといけないようですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34239230

10月16日の庭と庭仕事を参照しているブログ:

コメント