2021年10月31日 (日)

10月31日の庭と庭仕事・・・河津桜返り咲

実を言うと、2年前の今日は、9時間の手術を受けた日でした。

あれから2年、こんなにも元気になって、ついついあの当時のことを忘れそうになりますが、あの頃のことは忘れてはいけないと自分を戒めています。今、生きていること、こうして山に登ったり花を育てたりできていることが、いかに幸せなことか・・・・

今朝はスマホの具合が悪く、電話も掛けられなかったので、auに行って不具合を直してもらいました。ついでにマイクロSDがいっぱいになっていたので、新しく容量の大きいカードを入れてもらい、本体の画像をそちらに移してもらいました。

auの入っているショッピングセンターは依然と同じぐらいのお客さんの数でした。皆さん動き始めているようです。

帰宅してから、ビオラと雲南サクラソウのポット上げなど済ませてから実家の畑に行きました。

実家では水仙の球根を植え込み、アスパラ菜の種を播いてきました。帰りにはほうれん草、ネギ、春菊を収穫してきました。

Pa318380

↑この前からカワヅ桜が花芽のようなものを上げていたので、返り咲かな?と思ったりしてましたが、今朝見てみると咲いてました、植えてから、こんな事は初めてのことです。

Pa318388

一方、キンモクセイは今までのどの年よりも遅く、10月末~11月にかけての満開です。

最近は気候もおかしいですね。

Pa318362

ストレプトカーパスは暖かい日が続いているせいか花数が増えています。

Pa318367

いろいろと吊るしている庭のマサキあたり。

Pa318371

秋の寄せ植えでは再びタツナミソウ(ラベルにそうありましたが、外国の花のようです)が咲き始めました。

Pa318376

春ように作った寄せ植え2鉢。

Pa318377

ちょっと賑やかになってきた桃花アキチョウジ。

Pa318378

モンシロチョウは雨宿り中?

Pa318382

ヘブンリーブルーはとうとう今朝は一輪だけ開花でした。

Pa318381

金曜日にポット上げしたビオラ苗

マンゴーアンティークです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34240040

10月31日の庭と庭仕事・・・河津桜返り咲を参照しているブログ:

コメント