2021年10月 8日 (金)

アノダの花が賑やかに

アノダはかなり前に徳島の花友達のTさんに種をいただいた花です。

ここ数年、種を絶やしてしまい、去年は花友さんのNさんに株を分けていただいたのですが、上手に育たなくて種が採れませんでした。今年の春は隣の市にお住いの花友さんに数株苗をいただいたので、それを植えていました。

日当たりの加減なのか、それとももともと秋に良く咲く性質なのか、ここにきてようやく花数が増えてきました。

Pa086131

↑いつもは庭の花は朝に撮影することが多いですが、アノダの植わっている場所は朝の陽射しが当たらないので、午後からの方が綺麗に咲いています。今日は珍しく、午後にも畑に出たらアノダが良く咲いていたので午後に撮影しました。

Pa086134

ピンクもここにきて、ぼつぼつと咲くようになりました。

Tさんのお宅でも12月ごろまで咲いていたような記憶があります。

今日、まじまじと眺めてみると、花芽が随分増えていて、これは夏の花というより秋の花なんですね。

Pa086132

白い花も透明感のある白で嫌みのない花です。

正確な名前はアノダ・クリスタータというようです。

今年はちゃんと種を採取して、来年はもう少したくさん植えようと思います。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34238789

アノダの花が賑やかにを参照しているブログ:

コメント