2021年11月 1日 (月)

11月1日の庭と庭仕事…ジョウビタキ初見

先ほどにも書いたように、今日は朝の作業をしていたら、電話がかかっていると主人が畑に呼びに来ました。

友人からの電話で、この前からニンニクを下さると言ってたのですが、私が忙しくてもらいに行けなかったもので、その電話でした。結局、彼女が我が家に持ってきてくれることに・・・

彼女のところもいお母さんが初夏からこっち、体調を崩されていたりで、1年近く我が家にはご無沙汰でした。ついで人ポット上げしてある苗を差し上げて物々交換?でした。

今日は銀行と買い物に、自転車で1時間半ほどで掛けた以外は家で庭仕事でした。

ビオラやハゼリソウなど、ポット上げがかなり進みました。

友人が持ち帰ったのは雲南サクラソウ、キンセンカ、ストック、アグロステンマ、ビオラなど。

今週に入ってかなりポット上げが進みました。

Pb018424

暖かい日が続いてますが、それでも朝夕は冷え込むのか、マルバノキが日一日と赤く色づいています。

花芽も膨らんできたようです。

Pb018393

今日のキンモクセイです。よく香っています。

やってきた友人が良く匂うね・・・・と。

Pb018394

ギンモクセイはどんなことかと芝生庭を覗いてみたら、まだ蕾でした。

キンモクセイと入れ替わりで咲きそうです。

Pb018395

剪定の終わった庭は、今のところ綺麗で、友人たちがほめてくれます。

Pb018409

棚に鉢を置いてあるミセバヤも咲き始めました。

Pb018406

通路にビオラの鉢を並べて、座り込んで眺める日々です。

Pb018399

イワシャジンも結構長い間咲きますね。

Pb018401

ハワイアンプリンセスも初夏からずっと咲いてます。

Pb018428

返り咲のエゴ

Pb018429

返り咲の墨田の花火

涼しいからか、いつまででも綺麗です。

午前中来ていた友人と畑の花を見ていたら、聞き覚えのある鳴き声。

ジョウビタキの鳴き声でした。

周囲をキョロキョロ見まわしたら、ジャカランダのいちばん高い枝にとまりました。

今年はどうやらジョビコがやってきているようです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34240091

11月1日の庭と庭仕事…ジョウビタキ初見を参照しているブログ:

コメント