山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 芝生庭の剪定 | メイン | マユハケオモトに花芽が上がってた »

2021年11月16日 (火)

11月16日の庭と庭仕事

結局、芝生庭の剪定を始めたのは昼頃でした。

作業していると暑くて、エプロンは脱いで長袖Tシャツ一枚で作業でした。

朝一には、畑のアヤメをショベルで掘り上げました。アヤメが蔓延るので、少し実家に持っていくつもりです。

昼過ぎに仕事がらみというか、リースで借りていたコピー機がもういらなくなったので、リースを解約しようと電話したのですが、かなり面倒なようです。結局、コピー機は安く買い取った方が金銭的にはやすくつきそうですが・・・・どうするかな?リース会社とキャノンに何度も電話していろいろと説明してもらいました。私はスマホはかけ放題にしてますが、こういう時は助かります。

終活というか、いろいろなことのエンディングも難しいし面倒ですね。

夕方4時には剪定もしんどくなったので、後は苗のポット上げをしたり大きな寄せ植えを一つ作りました。明日に撮影してみます。

Kimg6575

↑日曜日に高松郊外の園芸店で買い込んできた苗たち。

今日はさっそく、この中のガーデンシクラメンやフリル咲ビオラ、今日買ってきたドドナエア、アイビー、クリスマスローズなどを使って寄せ植えを一つ作りました。

Pb169414

サザンカがかなり咲き始めたのですが、葉っぱに埋もれてしまい撮影しにくいです。

Pb169417

今朝はまた一輪サフランの花が咲いてました。

これは花芽が上がっているのが分かりにくくて、いつもいきなりという感じで咲いています。

Pb169436

↑サフランと同じ季節に咲きますが、花はこちらの方が綺麗だと思う秋咲きクロッカスの花。

Pb169418

中庭に勝手に出てきたマンリョウの実が早くも色づいています。

マンリョウは野鳥が良く来る関係で、しょっちゅう庭に生えてくるので、邪魔になるのは時々抜きます。

これもいらないので、抜いて実家に持っていっても良いぐらいですが・・・

Pb169419

まだ良く咲いているノボタングランディフォーリア。

3番目に上がった花茎ですから遅くまで咲いてくれます。

Pb169420

キクが咲き進んできて、見ごたえが出てきました。

Pb169434

キクと言えばツルギカンギクも咲き始めました。

Pb169423

シックな黒花のディスコロールセージは咲いていても気が付かないことがしばしば

Pb169425

皇帝ダリヤは2輪咲きましたが、空があまり青くないのでぱっとしません

Pb169438

我が家のブナも今朝見たら、急に色づいてました。

紅葉や黄葉って一日で変わるものですね。

見ごろを見るのって至難の業です。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34240862

11月16日の庭と庭仕事を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック