2021年11月24日 (水)

11月24日の庭仕事

今日は庭仕事だけで記録を取っておかないといけないほど、いろいろと作業をしました。

Pb249786

↑まずは中庭のいちばん奥にヘリオフィラとパンジーだかビオラだかを植え込みました。

ここは冬でも斜めに日が射しこんで、しかも上にウバメガシの生垣があるので、ひだまりで暖かい場所です。木っとヘリオフィラにはもってこいの場所だと思います。

実は中庭には今までキバナオドリコソウやシラユキゲシ、グレコマなどの蔓延り系がいたのですが、主人が一ヶ月ほど前に全部抜いたようですン。これを機に、もう少し見栄えの良いものを植え込むつもりです。すでにユリは2種類ほど植え込んであります。

Pb249792

↑わかりにくいですが、2年、夏越ししたクレマチスモンタナを一回り大きいスリット鉢に植え替えました。

夏越しが難しいのですが、とはいえ、春に花が咲きませんでした。

来春こそは開花してほしいと思います。

その他、かなり前に取り寄せていた原種シクラメンの種を5種類ほど播きました。

ついでにアケボノソウの種も播きました。

原種シクラメンのまずまず大きくなった球根を3種類ほど植え替え。

ついでにバイカオウレンの株を植え替えていたら、どうやらセツブンソウが同居していたようで、セツブンソウの小さな球根がたくさん出てきたので、慌てて土に埋めました(^^;)

2時半ごろから出かけたついでに、リング寄せ植え用のビオラや葉牡丹を買ってきて、帰宅してからリングの寄せ植えを一つ作りました、そしてメレアグリスとシラーの球根を鉢に植えこみ。

最後はひなげしのポット上げ。

今日は庭仕事を5時間ほどみっちり片づけましたが、それでもまだまだやることいっぱいです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34241253

11月24日の庭仕事を参照しているブログ:

コメント