2021年11月 5日 (金)

11月5日の庭と庭仕事・・・・定植を始める

昨日は午後から突然の雷雨でしたが、今日はそんなこともなく一日中、のどかな温かい日でした。

いつものごとく、遅い朝食前に2~3時間、庭仕事をやっつけたのですが、昨日の雨で土が湿っていたので、今日はいつものブロック塀際にヘリオフィラなどを定植することを思い立ちました。

急いで少し生えていたカタバミなどを抜き、抜いた草を積んである場所から堆肥をショベルですくってきては植え場所に入れます。ついでに牛糞や有機石灰なども入れてから、ポット苗を植え付けました。

Pb058760

↑、今日のところは様子見ということで、とりあえずヘリオフィラを10株ビオラ苗を20株ほど植え付けました。ビオラはマンゴーアンティークの苗です。

今日はほぼ一日庭仕事三昧で、その合間に夏物を少し片づけ、玄関の掃き掃除、買い物をしたぐらいで、6時間近くは庭仕事でした。夕方はネモフィラの小苗をポット上げやら植え広げやら。たぶん1箱の育苗箱に300芽は出ていたと思われるのを全部、植え替えました。あと1箱残っているので、ネモフィラ苗は500株近くできるのでは?と思っています。ほかにもパンジー苗、その他をポット上げ。

さすがに3時間ほどしゃがんでいると腰が少し痛くなりましたが・・・

Pb058744

シロも縁側で日向ぼっこを始めました。

今日は庭や畑にも出てきてました。

Pb058748

まるで懸崖仕立てみたいになってます。

一面真っ白に咲くと見事かな

アシズリノジギクが交雑したかと思ってます。

Pb058754

スミレイワギリソウがもう花が終わったので、代わりにミセバヤをもう1鉢つってます。

Pb058762

サキシマフヨウも花盛り

Pb058772

↑渋柿の木に来ていたムクドリ

今日は畑にもキジバトがつがいで来てました。

キジバトの鳴き声を聞くと秋だな~と思います。

Pb058781

ダイヤモンドリリーの青い筋が入る品種

じり貧になってしまい、今年は花が小さいです。

来年頑張らなくては・・・

Pb058751

真っ青な空を見上げていると、音もなく飛行機が飛んでいきました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34240325

11月5日の庭と庭仕事・・・・定植を始めるを参照しているブログ:

コメント