2021年11月29日 (月)

今日の渋ガキとムクドリ

昨日は朝から夜までお出かけしていたので、庭は見ずじまいでした。

昨日の朝も冷え込みましたが、今朝もまた冷え込みが厳しくて、庭は気になるけど寒くてしばらくは家の中にいたままでした。生協の注文書も書いて、新聞も読んで、ようやく9時半ごろ、外に出てみました。

水やりもこう冷え込む季節は10時半ごろからやったほうがいいですね。

ここのところ日課となっていた渋柿の葉を掃こうと思っていたら、そうそう、ほぼ落葉してしまい、落ち葉があまりありませんでした。その代わり、庭の方に落ちた葉や松の葉が気になったので、今日の作業のとっかかりはまずは庭の掃き掃除でした。

Pb290004

↑めでたく裸木となった渋柿の木。

葉がなくなったら、止まっているメジロやムクドリが急に良く見えるようになりました。

カメラを急いで家の中から持ってきたら、それまでいたメジロが逃げてしまい、ムクドリが一羽、柿の熟した実をついばんでいました。

Pb290005

↑最初はヒヨドリかと思っていたのですが、画像で確認するとムクドリでした。

ムクドリは集団で来ることが多く、今日は一羽だけだったので、てっきりヒヨドリだと思い込んでました。

Pb290003

ヒヨドリやムクドリなどの大型の野鳥がいると、メジロは追い出されるようです。

今日はシジュウカラも来ていたので、慌ててカメラを持っていったのに、間に合いませんでした。

柿の実がもう残り少なくなってきて、野鳥のレストランももうすぐ店じまいかな?

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34241486

今日の渋ガキとムクドリを参照しているブログ:

コメント