山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ユキワリイチゲに葉が | メイン | 快晴の日に »

2021年12月 1日 (水)

12月1日の庭と庭仕事…きょうから12月

今日は結局、一日中、家から出ずに過ごしました。

何かしら用事があって、出かけることが多いので、たまには家でずっといるのも楽しいです。

遅い朝ごはん兼昼ご飯を食べている時に、数日ぶりで田中陽希さんのグレートトラバースを見られました。あまりTVは見ませんがたまにはまって見たりします。

今日の庭仕事、最初はビオラの植えこみでした。ついで、ニオイバンマツリの奥にアグロステンマやストックを植えましたが、その前にカタバミの球根を取り除いたり、することはいくらでもあります。

普通の草はもうほとんど草取りしたので生えていません。

午後からはこの前の続きでヒナゲシの植え広げとポット上げ。これは何とか終わりました。

最後に寄せ植えを一つ作り、クリスマスローズのクロアチクスなどを株分けして植え替えました。

なんだか正体のわからない球根植物も植え替えを。

Pc010029

庭の池の向こうはあまり行かないのですが、シマサルナシが綺麗に黄葉していたので、撮影しました。

ということはもうすぐ葉が落ちるわけですね。

Pc010030

マユハケオモトは今が見ごろのようですが、今年はちょっと花が咲くのが遅いような?

去年はもっと早く咲いてました。

Pc010033

中庭のタイワンホトトギスはもう花が終わったのですが、奥の築山の株はまだ咲いてます。

なぜかというと、この株は秋にルリタテハの幼虫がついていた株なのです。

幼虫がホトトギスの葉を食い荒らしたので、花も咲かないかと思ったら、幼虫がいなくなった後にどんどん株が繁って花迄咲き始めました。

花も負けていませんね。

Pc010037

アノダもまだしぶとく咲いています。

これを初めに下さったTさん宅でも12月に咲いていて驚いたことがありましたが、我が家でも12月に咲ているわけです。

Pc010039

ハウチワカエデの葉はかなりt落葉しましたが、ヤマモミジの方はまだ残っていて、今が紅葉はいちばん見ごろです。

Pc010041

シダレカツラの葉はあまりきれいに染まらずにお落ちてしまいそうなのですが、ここにきて綺麗に染まったのがありました。香りを嗅ぐと甘い香りがします。

Pc010044

↑最近よくやってくるキジバト。

以前は庭の松の木によく来ていましたが、畑のジャカランダが大きくなったので格好の休憩場所になったようです。

Pc010048

ジャカランダの枝を少し切ったせいで、オキナワスズメウリが良く見えるようになりました。

Pc010049

この寒い日に、ヘブンリーブルーが5輪も咲いてましたが、どれも寒さで綺麗には咲いてなかったです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34241574

12月1日の庭と庭仕事…きょうから12月を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック