2021年12月 4日 (土)

12月4日の庭と庭仕事

昨夜は思いがけず、雨が降っていたようですが、ここのところ天気が不安定ですね。

今朝は主人はゴルフで出かけたのですが、私の方はほぼ一日中、庭仕事でした。と言っても、3時ごろからはさすがに寒いのとあまりやりすぎると腰が痛くなるので、ほどほどにしてBSの番組が面白かったので見たりしてました。

今日の主な作業はクリスマスローズの古葉切、それにクロバナロウバイが蔓延て困るので,根を切ったり。

イギリスナラの木を鉢増ししてテラコッタの鉢に植え替えました。植え替えと言えば、先日、HCでイペーを見かけて買ったのを植え替えたりと。

それに定植も少ししました。

Pc040065

↑中庭の通路は一応、植え込んだビオラや寄せ植えなどで花はいっぱい咲いています。

Pc040066

その中庭に今年はまずまずでキンカンが生っています。

先日、友人が花を取りに来た時にキンカンをもいで食べて「美味しい」と言っていたので、もうたべられそうですが、どうもキンカンはあまり食べる習慣がなくて・・・喉にはいいそうですね。

Pc040068

ブロック塀際に植えこんだヘリオフィラとビオラ苗です。

ストックやレイシーファセリアの苗も少し植え込んでいます。

Pc040071

こちら側から眺めると、倉庫の屋根などが入っていまいちの皇帝ダリヤです。

でも、今年は良く咲いてます。

Pc040072

昨日、鉢増しした大東茶の株。

Pc040073

アーチもどきの前で咲いているタツナミソウ。

ここはひだまりで暖かいようです。

Pc040074

その横ではサルビアコッキネアのレディインレッドがまだ咲いてます。

Pc040079

日本水仙に続いてガリルも咲きだしたようです。

Pc040081

主人が畑にもたくさん植え込んだツワブキがここにきて咲き始めました。

日陰なので、庭より開花が遅いのです。

Pc040082

チョウジソウやらいろいろなものを切りこんでいたら、エビネの葉っぱが現れました。

今年は近くにあった水仙などをどけたので、ちょっと調子がよさそう

肥料もやらねば・・・

この辺りに福寿草、イカリソウ、ヤマブキソウなど地植えにしてみたので、来週咲くかどうか楽しみです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34241704

12月4日の庭と庭仕事を参照しているブログ:

コメント