2022年1月26日 (水)

1月26日の庭

今日は13℃まで気温が上がるという。

ほんとかな?

まぁ、予報を信じて昼前から花を見に行くことに決めたので、その前にささっと庭の花を撮影しました。

P1262009

↑セツブンソウの鉢の一つで、いつの間にか花芽が4つになっていました。

節分が近づくと急にあちこちで花芽が上がります。

P1262006

↑河津桜も開花が近そうですね。

P1262007

↑長い間クロツバキだと思い込んでいたツバキの花。

早くから蕾が上がっていたのですが、長い間蕾のままだった花は咲くと咲き傷んでいます。

ようやくまずまず綺麗な花が咲きだしました。

P1262002

花友さん宅ではあちこちで咲いたという話を聞くヘリオフィラ・・・・・我が家でもようやくブルーの花芽に・・・・今週中には咲くかな?

P1262004

種まきビオラの中から、こんなベルベットみたいな質感の花が咲きました。

今年は12月後半からが意外と寒くて、ビオラの咲きあがるのも例年より遅いような気がしています。

P1262003

黄水仙も増えてあちこちで咲くようになったので、来年は実家に持っていこうと思います。

P1262005

↑ここでは3種の水仙が乱れ咲いています。

P1262012

雲南サクラソウも早いのは蕾の中からピンクの色がこぼれています。

P1262013

コロコロした蕾はリビダスかな?

開花が楽しみ。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34244001

1月26日の庭を参照しているブログ:

コメント