2022年2月28日 (月)

2月28日の庭と庭仕事

今日は午後から実家の畑行きも考えたのですが、いろいろと作業していたら、結局時間が無くなってやめました。

午後は横浜の友人から電話もかかってきて1時間ほど話を聞いたりしていたのでそれもあります。

今日は水やりのほかに植え替えはヤシュウハナゼキショウの株分けと植え替え、アネモネシルベストリスの植え替えなどしてました。

コバイモの鉢がまた二つほど出てきました。セツブンソウは水仙の間からも咲いていてびっくり。クロッカスも咲き始めたようです。春はいろいろと変化が多いです。

P22837788

↑地植えのセツブンソウからも8弁の花が出ました。

そういう花は今までなかったので、いくつも株ができると自然とそういう株が出てくるようです。

P2283777

全部で8株ほど咲いた地植えの花たち、

自生地みたいで可愛いです。

P2283776

タツタソウも早春に咲く花で、すでに花芽が3つ見えます。

実生で育てたのは丈夫です。

P2283779

フクジュソウを後ろから撮影しました。

P2283781

ツルバラの安曇野にもう芽が出ています。

P2283786

かといって、日本水仙もまだ綺麗です。

P2283791

実家の畑ではずいぶん前から咲いているヒメリュウキンカですが、我が家でも咲いてました。

これは蔓延るので、ほとんど全部を実家にもっていったのに、また増えてます。

P2283792

かなり前からこの場所の植えこんでいるクロッカス

まだ生きてました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34245340

2月28日の庭と庭仕事を参照しているブログ:

コメント