2022年3月22日 (火)

3月22日の庭と庭仕事

今日も朝から雨でした。

昨日植え込んだ花達には恵みの雨でしたね。

でも、明日も雨らしいので、そうなるとさすがにうんざりでしょうか。

午後からは幸い雨もやみ、夕方には陽射しもあったので、庭仕事を少ししました。

今頃になって、ヤマシャクヤクが芽出しをしてきたようですが、もう花は絶対無理でしょうね。でも植え替えだけはしておきました。

あとはヤマエンゴサクの球根の植え替え。セツブンソウと白花ホトトギスが同じ鉢に同居してたので、白花ホトトギスをそっと抜いたり・・・やるべきことはまだまだありました。

P3225107

ローマンヒヤシンスとクリスマスローズのツーショットも、どちらもちょっとだれてきて、当初の初々しさがありませんね。

P3225077

クレマチスのモンタナの芽吹きです。

肉眼だと蕾らしきものが見えました。

P3225078

ガーデンシクラメンの種をその辺に振って置いたら、育ったようで、花が咲きました。

大きさが原種シクラメンほどの大きさですが色がね~。

原種シクラメンの色とは全然違いますね。それにはの模様もあまりきれいとは言えません。

P3225088

雨の日のクリスマスローズ・・・・4月半ばぐらいには花を切らないといけません。

P3225100

中庭通路には勝手にこぼれ種が落ちて花が咲いているカルセオラリア。これ強いです。

P3225106

かなり垂れ下がってきたトサミズキ。

P3225105

路地に地番近い場所に植えてある赤い椿もいつの間にかたくさん咲いてました。

P3225103

紅いと言えば赤花のコリダリス。

鉢植えの去年からの株も咲き始めました。

明日は近くの山に様子を見に行くつもりだったのですが、天気悪そうですね。

どうするかな?

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34246276

3月22日の庭と庭仕事を参照しているブログ:

コメント