山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ニリンソウ、一重も八重も開花 | メイン | ヒゴスミレなど2種のスミレ »

2022年3月25日 (金)

3月25日の庭

一昨日~昨日と山行きが続いたのですが、今日は夕方に歯医者の予約が入っているだけでした。

一昨日、山から下っていたら、横浜の友人からラインが入り、新幹線で帰省しているところだと。

お城の近くの実家にお母さんがいらっしゃるのですが、時々様子見に帰省するのです。

今日は歯医者の予約の3時半までは時間があったので、彼女に電話して午後から会うことになりました。

その後、急いで庭の掃除です。1週間前に掃除したのですが、またまたウバメガシの落ち葉が落ちてるし、裏庭はマツの葉も落ちているので、それらを履きながら、目に留まった草も抜きました。みっちり2時間半ほどかかりました。その合間に水やりなどもしました。

友人は12時半ごろ迎えに行き、ゆっくりとうちの庭を見て回りました。彼女もまぁまぁ花の好きな子で、年末にはビオラの苗を上げていたのですが、今回はギンギアナム、フウチソウ、バルボコの鉢植えがあったので、それらをお土産に差し上げました。

P3255437

温度が上がったので、ヘリオフィラも良く開きました。

P3255425

一昨日までは寒かったので、花があまり開いていませんでした。

P3255427

ネモフィラもようやくまとまって咲き始めました。

P3255428

こちらでも良く咲いてます。

今年はネモフィラをあちこちに植えまくったので、咲き誇るとすごいと思います。

P3255434

アカバナルリハコベもバラの鉢の中で開花

P3255416

中庭はてんこ盛りです。

P3255420

カウスリップの茎も伸びてきました。

P3255422

アカバナのコリダリス

全部で3鉢あります。

P3255423

クサノオウとムラサキケマンは蔓延るので、見たら抜いているのに、こんなところで咲かせてしまいました。

P3255424

花友さんからいただいた遅く咲く黄色い水仙が咲き始めました、

糸葉水仙も咲いてるけど、撮影しそびれました。

P3255426

これは昔ながらの八重咲水仙ですが、あまりきれいではないです。

P3255432

↑今一番のお気に入りの光景はバルボコの咲く光景です。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34246401

3月25日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック