2022年3月17日 (木)

二年目のロムレアなどが咲く

今日は来客もないので、庭に落ちた落ち葉も特に掃き掃除もしませんでした(^^;)

急に暖かくなったので、庭のマサキやらウバメガシ(バベ)の古い葉がどんどん落ちています。これが落ち始めると1か月ぐらい落ち葉との戦いです。

庭仕事や庭掃除はほんとにきりがありません。朝は芝生花壇に水やりしたついでに30分ほど草抜きしましたし、畑の方も出るたびに草を抜いてます。

P3174747

↑この花、去年初めて畑のアーチもどきの際で見つけました。

どこから来たのかよくわかりませんが、とにかく花友さんに少し分けて、あとは横一列で株分けしてありました。見ると花芽がもう一つぐらいあるようです。

球根植物は植えっぱなしでも季節が来ると咲いてくれるので有難いですね。

P3174756

もっと植えっぱなしのバイモも咲き始めました。

これは大昔に生協で注文して、もうかれこれ35年ぐらいになると思います。ダイヤモンドリリーやネリネと同じく古株ですね。ほかの場所にも株分けしたのですが、どういうわけかここでしか花を咲かせません。球根がまだ小さいのかな?

P3174740

球根と言えば、去年どこかで見つけて買ってきた濃いブルーのハナニラ。

増えてくれるといいのですが・・・

P3174748baruboko

バルボコは昨日より咲き進みました。

P3174733

鉢で咲きだしたスネークヘッドアイリス

P3174744

少し色の違うラッパスイセンも咲き始めました。

でも1株しか咲かないようです。

P3174743

この場所も1株だけ

やはり株分けと施肥ヶ大事ですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34246075

二年目のロムレアなどが咲くを参照しているブログ:

コメント