2022年6月 5日 (日)

6月5日の庭と庭仕事・・・主に種採取

今日は昼から雨が降るとの予報だったので、午前中は種採取にかかりきりでした。

タマクルマバソウだけがまだ種が熟してないのですが、4月~5月に咲いた花はまずまず採取できました。

案の定、昼前から雨粒が落ちてきたので、庭仕事はそこまでにして、昨日の画像チエックを。

そして、先週月曜日に亡くなられた友人のお母さんのお参りのことで、友人に電話しました。亡くなられたその週は親類の人もお参りに来られるだろうし、友人も忙しいかと思い連絡は控えていたのですが、そろそろ都合だけは伺った方が良いかなと。すると、今日はもうみえる方はみえたし、午後からは特に予定がないというので、もう一人お参りに行きたいという方と一緒に伺うことになりました。

その方と一緒に仏壇店でお線香を買い求め(お香典は受け取らないというので)3時過ぎにお参りしてきました。帰宅してから、その方とは共通の友人である義妹にも来てもらって夕方5時半ごろまでいろいろな話を。

P6054236

鉢植えのアジサイを庭の良く見える場所へと持ってきました。

バラはもう終わり、今からはアジサイの季節ですね。

陽射しのなかった今日は気温も低くて、朝もホットコーヒー、昼も暑い煎茶、お客様にもホットコーヒーをお出ししました。

P6054232

レデボーリア・ソシアリスが咲き始めました。

10年ほど前にある方にいただいた花のうち、残っているのはこれともう一種ぐらい?

P6054234

これもたぶんその方にいただいた花でツクシカラマツ

線香花火みたいな可愛い花を長い間咲かせます

P6054244

アナベルは今年は花芽がいっぱいです

P6054242

モナルダも見ごろです

P6054240

去年300円ぐらいで買ってきたマンデビラが今年は花芽をいっぱい上げています

P6054238

嬉しかったのは、2年前に葉挿ししたキリタの子株に花芽が上がっていたこと。

全部で子株が3つか4つあると思いますが、ほかの株も明日、確認してみようと思います。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34249370

6月5日の庭と庭仕事・・・主に種採取を参照しているブログ:

コメント