山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 梅シロップを漬ける | メイン | 6月5日の庭と庭仕事・・・主に種採取 »

2022年6月 5日 (日)

昨日は伯耆大山へ

昨日は快晴の青空の下、伯耆大山に行ってきました。

高知の山仲間を香川の山仲間の方が案内されるのに、便乗させてもらいました。

足を引っ張ることは承知の上でしたが、歩行時間が短いコースなので、一人が遅くともそこそこの時間に下山できると思ったのです。7年前にもこのコースの途中まで歩いていますが、昨日はあれから7年、年を取った筈ですが、雪辱を果たせて、コースを全部歩いてきました。

P6044091

↑これはほかのパーティーですが、この痩せ尾根を歩いてきました。

P6044013

断崖絶壁の稜線に咲くダイセンクワガタ

P6043966

登る途中のイワカガミと大山南壁の荒々しい様子

P6044025

花いっぱいの登山道を歩きました。

帰宅は余裕の5時半でした。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34249364

昨日は伯耆大山へを参照しているブログ:

コメント

大山には半世紀近く前に3回登山しました。
それから間もなく大山の尾根歩きは禁止になったと、記憶にあるのですが、
写真を見ると、解禁になっているのですか?
イワカガミの群生が素晴らしいですね!
ダイセンクワガタの写真、いい感じ。よく撮れていますね!

703さん、お帰りなさい。
川崎から戻られたのですね。

大山、かなり以前に登られたのですね。
山岳部の顧問をされていたときでしょうか?
昔は稜線を歩けたと聞いてはいますが、私が大山に初めて登ったのは7年前のことで
その時も稜線は自己責任で登っていたようです。
三ノ峰迄はたぶん登っても構わないと思うのですが、そこまででも花が素晴らしいですよ。
大山の断崖絶壁で咲くイワカガミはどうしてこんなに花が豪華なんだろう?と思いながら
眺めてました。
痩せた尾根から北側を除くと、そこは日本海や大山の北麓が見えていました。
そういう眺めをバックに咲く花は孤高の花ですね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック