本日のクリスマスローズ・・・・ボッコネイの花も咲く
本日のクリスマスローズ…新規のダブル?
クリスマスローズの中でもダブルやセミダブルは開花がシングルより遅いようで、今頃になって咲きだした花もあります。去年まで見たことのなかったダブルが最近見かけるようになって、これは自家採取した種からなのかな?なんて思ってます。花友さんから大量の種をいただいたのはもう10年近く前のことなので、それが今頃初開花なんてことはないし・・・
数年前に頑張っていろいろと自家採取したことがあって、それが今年はたくさん開花してるようです。なので、我が家の株同士が交雑したってこと?私はクリスマスローズの交配迄しているほど時間はないので、我が家で勝手に交雑していると思うのです。
先日開花した時は松村園芸さんのホワイトピコベインかな?と思ったのですが、どうも色合いが違うような気がします。
もっとピンクっぽかったような?
これは初開花だと思います。
このタイプは4株ほど咲いています。
2月28日のクリスマスローズ…セミダブルを中心に
今日は寒いという予報でしたが、ふたを開けてみると、風がなかったのでそれほどでもありませんでした。
庭でいろいろ見たり、掃除をしたりしていると、主人が「うどんを食べに行くか?」というので、ほかにも用事があったので、それを済ませるついでに一緒にうどん屋さんへ。
帰りにはついでに大きなスーパーで買い物も済ませてきました。
昨日の安倍総理の発言で、新型コロナのこれ以上の感染を防ぐために、国内の小中学校と高校を休みにするとのこと。夕方、娘のところはどうなるかと思い、電話してみたら、案の定、来週2日が最後そでその後は休みになるとのこと。おまけに娘婿がこの春に転勤になるようです。
夜には息子から電話があって、二人目の子供が10月に生まれることになったらしい。それに加えてお嫁さんも今月いっぱいで仕事を止め、なのでK君も保育園を止めるそうです。
あまりにもいろいろな変化がいっぱいで、びっくりした一日でした。
白のダブル糸ピコ
地植えの赤のダブルを鉢に掘り上げる
今朝は主人に「もう起きなくて良いのか?」と起こされました。
婦人会の集まりがあったのをすっかり忘れてました(^^;)カレンダーに書いていても、前日に確認しなかったのでした。もう老化も甚だしいです。ランチとか楽しい集まりは忘れないのですが(^^;)
婦人会に行ったら、今日は珍しく保健婦さんがみえていて骨密度の計測と血圧の計測をしてくれました。
骨密度は生まれて初めて計りましたが、非常に良いと言われました。血圧も問題なく、大病をした割には元気です。
自宅に帰ってお昼を食べてからは例のごとく庭仕事です。
今日はクリスマスローズのダークネクタリーの株をスコップでぐさっと半分に分けて、掘り上げた半分を鉢に植えました。その後は買い物に出かけ、ついでにスタバで一服を兼ねてお茶してきました。