2020年1月18日 (土)

今日は思っていたよりずっと良い天気で暖かい一日でした。

やりたいこと、やるべきことはいろいろあるのですが、まずは義弟宅に旅のお土産を持っていこうということで、義妹に電話。買ってきた辛子れんこんは義弟の好物だそうで、辛子れんこんと栗きんとんを持っていきます。熊本はクリも特産らしいです。栗きんとんは栗そのもののような素朴な味で美味しかったので、もっとたくさん買ってくれば良かったと後悔しました。

義弟宅から帰宅してからざっと庭を見回りました。

何と石の隙間から生えてきたクリスマスローズが花芽を上げていましたよ。

P1180091

続きを読む »
2020年1月17日 (金)
2020年1月 9日 (木)
2020年1月 2日 (木)

年が明けると、そろそろクリスマスローズの花芽が動き出します。

実生で育てて2~3年の株が今年は初花を咲かせるようです。

P1021846 ↑こちらは白い花。

P1021847 ↑こちらは赤っぽい花が咲きそうです。

クリスマスローズの植え替えは用土が大量に必要なので、まずは用土を買いに行かないと・・・・

2019年10月 2日 (水)

先日帰省していた息子が、生垣のボウガシを切ってくれたので、主人が切り落とした枝などを片付けしてくれています。主人は綺麗好きなので片付ける際にも鉢をどかして丁寧に作業をします。

今朝、見てみると、今まで遮光布の下で夏越しさせていたクリスマスローズの鉢を庭石の間に並べていました。

Pa020837

続きを読む »
2019年3月16日 (土)
2019年3月14日 (木)
2019年3月 4日 (月)
2019年3月 1日 (金)
2019年2月27日 (水)

今の時点で何株のクリスマスローズが咲いてるかな?とざっと考えましたが、70株ぐらいでしょうか?

花芽が上がっていてもまだ開花してないのもあったりですが、3月半ばにはほぼすべてが咲くでしょう。

今日は予報の通り、朝から夕方まで曇っていて陽ない射しのない肌寒い一日でした。

腰痛もかなりましになったので、体力作りに近場の山でも歩こうかと思ったりしましたが、植え替えやその他の庭仕事が待っているので、今日は庭仕事の一日にします。

まずはストックの苗などを畑と芝生花壇の両方に植え付けました。ポット苗と言っても適時にポット上げが出来なくて、出来の悪い苗です。ビスカリアなども植え付けて育苗箱が一つ空きました。

その後、昨日、実家からようやく持ち帰ったマルバノキを植え替えようと、最初は大きな鉢に植えようと思ったのですが、しばらく考えて地植えにすることに。数年前に陽光桜が枯れたので、その近くに植え付けました。マルバはあまり大きくならないそうなので、地植えでもなんとかなりそうです。

P2271016

続きを読む »