2019年2月21日 (木)
2019年2月20日 (水)

今日は天気回復で晴れると言ってましたが、外れたようで、夕方まで曇ってました。

気温も高くなるそうでしたが、それほど暖かいこともなかったです。まぁ、寒くもなかったけど・・

相変わらず腰が痛いのですが(少しはましに)やはり外に出てしまい、草抜きやら植え込みやら2時間ほどしたでしょうか。一旦、しゃがみこんでしまうと別にどってことないですが、立とうとするとイタタ…という具合です。途中で休憩を入れて3時まで作業したり休憩したりでしたが、3時前にはやめてツクシとアオモジの様子見行くことにしました。強制終了ですね。庭仕事は好きなので、放っておくといつまででもやってしまいます。

クリスマスローズのゴールドが二年ぶりで綺麗に咲いてくれました。

P2200629_2

続きを読む »
2019年2月18日 (月)

留守にしていたのはわずか3日間ですが、ちょうどクリスマスローズの開花時期なので、結構いろいろと咲きあがっていました。

いつもは庭に出るのは10時ぐらいからですが、3日も留守にしていて気になったので、今日は8時半ごろから庭に出ました。

出かける日の15日が雨模様だったせいで、水切れしている様子はなかったですが、念のため軒下の鉢などには水やりです。

P2180566

続きを読む »
2019年2月11日 (月)
2019年2月 8日 (金)
2019年2月 4日 (月)

クリスマスローズに関しては今年はあまり力が入ってなくて、植え替えの終わった株はまだ数株という情けなさ。

だんだん大株になってっ来たので、用土もたくさん要るし大変です。

昨日、実家からバラようにと買ってきた牛糞を持ち帰ったので、今日はバラの株2株を植え替え、地植えのバラにも肥料を与えました。ツルバラも少し剪定したり、やるべきことはまだまだあります。植え替えたのは紫玉で、これは好きなバラなので、かなり大きな鉢に植えました。

ほかの作業としてはヘリオフィラをほぼすべて地植えにし、ファセリアトロピカルサーフ、ビスカリアなど、どんどん地植えに。ネモフィラもポット苗はすべて植え付けました。

P2040070

続きを読む »
2019年1月30日 (水)
2019年1月26日 (土)
2019年1月23日 (水)

そんな訳で今日は朝からお出かけだったので、帰宅してから庭を見たらまたしても庭がからからです。

急いで水やりでした。

こんなに水やりするのは冬場では初めてのような?

P1231194 ほぼ開花したアトロルーベンス。

微妙に緑系の色が入ります。

P1231195 柑橘系の香りがあるリグリクスも半開きに・・・

P1231178 ダークネクタリーの花はもう3輪が咲きあがってきました。