2016年8月25日 (木)
2016年7月16日 (土)

昨日、近くのスーパーに買い物に行った時の事、スーパー内の花売り場で好みのクレマが目に飛び込んできました。

ロウグチです。

画像などで見たことはあったけど、実物は今まであまり見たことがなかったのですが、小さ目の鉢に植わっていて花も5輪ほど咲いているのが398でした。これはもう「買い」ですよね。

P7166853

続きを読む »
2016年5月23日 (月)
2016年5月16日 (月)
2016年5月 6日 (金)
2016年4月27日 (水)
2016年4月 8日 (金)
2016年4月 5日 (火)

前から蕾が膨らんでいたシロバナハンショウヅル・・・・ナニワイバラの傍に今は植えてありますが今年は花がたくさん咲きそうです。

P4050529 野山で種をいただいてきて種から育てた株と、かなり前に通販で取り寄せた株とがありますが、どちらが咲いているのやら?

これは低山に咲く花ですから相当丈夫なクレマで、気をつけないとボタンヅルほどではないですが、相当蔓延ります。けれども花は愛らしいですよね。

咲き始めの緑色を帯びた時期が特にお気に入りです。

もうそろそろ野山でも咲き始める頃でしょうね。

2015年9月 5日 (土)

そんな訳で、昨日は朝6時過ぎに自宅を出発、帰宅は夜9時前だったので、丸一日庭を見ていませんでした。

朝、畑に出てみたら、センニンソウが真っ白に咲きあがり満開でした。

びっくりしたのはミツバチが何匹もセンニンソウの間を飛び交っていて、ぶんぶんとうるさいほど。

センニンソウの蜜って美味しいんでしょうか?

P9052703

続きを読む »