2016年11月 8日 (火)

今日は昨日とは別の花友達の方が、苗を取りにみえました。

庭掃除もほぼ終わって、今日は植え替えなどしていたら、花友さんがオイデニナリマシタ。アマだけでなくビオラの苗なども持ち帰っていただきました。

午後からは美容院に行き、その足で実家の畑へ。

帰りにはチンゲンサイを抜いて帰り、ベーコンと炒めて中華風の味付けに。

Kimg0172setubunsou_1

続きを読む »
2016年10月31日 (月)

昨日は急遽話がまとまって、徳島の落合峠へ紅葉狩り登山でした。

20日に行った大座礼が雇用はあまりよくなかったので、徳島もどうかな?と思いましたが、こちらは葉が傷んでおらず綺麗でした。

帰宅して、今朝は庭を見回ったら寒蘭が咲いてました。

Pa313282 いちばん最初には名前を上げた株はこの前から咲きだしましたが、カイガラムシのせいかそれとも季節外れの暑さのためかうまく咲きませんでした、

なので、この花は2年ぶりか3年ぶりで我が家で綺麗に咲いてくれた寒蘭ですね。

2016年10月28日 (金)

セキヤノアキチョウジやアキチョウジも庭で見ごろを迎えつつあります。

セキヤノアキチョウジは我が家ではもう7~8年にはなると思われる古株の山野草です。

ブログの記事を検索して調べたら2007年に種まき株が初開花していますから、もう10年目を迎えたわけですね。

Pa282721

続きを読む »
2016年10月24日 (月)

去年は植え替えをサボったせいで、咲かなかったクサヤツデですが、今年は花芽をたくさん上げました。

今朝はようやく数輪が咲きました。

Pa242384 この花は小さいうえに花色が地味なので、咲いていても気づかないのですが、もう少したくさん咲くと少し派手になるかな?

2016年10月22日 (土)

昨日は愛媛のブナの山に登っていました。

山頂付近の大ブナで有名な山ですが、なぜか今まで登ってなくて、山友達に連れて行ってもらった昨日は、山頂直下の大ブナはすでに息絶えていました。

もっと早く、10年ほど前に登っていたらと悔やまれましたが後の祭りです。

自宅には早めに帰ってきましたが、最近は日暮れが早く、夕方に撮影するとやはり色が出ません。あ、そうそう、帰りは鳥取での地震があったそうですが、車に乗っていたしちょっと内陸に入った場所だったので、全然気づかず、千葉の義妹からメールが入って初めて地震のことを知ったのでした。

今朝はキイジョウロウホトトギスが思いのほか早く咲き進んでいたので、記念撮影です。写真を撮った後で雨が降り始めたので、早めに撮影して良かったです。

Pa222252

続きを読む »
2016年10月20日 (木)
2016年10月18日 (火)