カラスノゴマ、その後
9月20日のキレンゲショウマ
台風本番の今日でしたが、風邪がまだ治らず、午前中はテレビで台風の様子をみていました。
午後から税理士さんが見える予定になっていたのと、風雨が午前中はひどくて外に出るなどとんもないという感じでしたが、税理士さんがけられてから外に出てみると、雨もほとんど止んでいたのでカメラを持ち出しました。
実生のキレンゲショウマ
今日は寒かったですね。
まだ風邪気味だからでしょうか。
朝から雨が降ったりやんだりでした。
この前からスマホのSDカードが不調で撮影した画像が保存できないので、本体から取り出したところ、間違ってCIMカードちうのを出してしまいました。だし方が悪くて、もう一度入れようとしても入りません。仕方なくauに持っていったらストッパーが壊れているそうで修理になりました。
その間代替機は貸してくれますが、機種が全く違うので最低限の設定などしました。
ラインやfacebookは面倒なので入れてません。
困ったのは電話帳ですが、auの人が入れるすべがないというので、バックアップ機能のFriendsnoteにバックアップしてあるので自分で入れますというと、若い人より使いこなしてますねと変な驚き方をされました。
ツユクサ
カラスノゴマ、開花
数年前に里山で採取してきたカラスノゴマの種。
播いておいたところ、翌年、黄色い花がいっぱい咲きました。
去年はこぼれ種でかなり増えたと思ったら、今年は庭でも畑でもいっそう増えています。
今朝は8時過ぎの電車に乗って岡山に行ったのですが、出かける直前に撮影しました。
ミズギボウシ?
シオンと小さなギボウシ
昨日は来客があったので、ちと気疲れし、ブログのアップもせずに寝てしまいました。
台風のせいか、ここのところ猛暑も影を潜めていますが、今朝は朝からきつい日差しが照り付けているので、また残暑が厳しくなりそうです。
庭ではそんな中、シオンが咲き始めました。