2016年6月12日 (日)
2016年6月 5日 (日)

晴天も昨日まで。

どうやら四国も梅雨入りしたらしいです。

昨日はそんな中、一人でのんびりと山歩きをしてきました。

ほんとは週末にいつもの山友達を行きたかったのですが、どうやら週末二日とも天気が悪そうなので、繰り上げて金曜日に出かけました。

それも前夜夜中に親しい友人から電話が入って話し込んでいたので、出発が遅くなったので、いつも言ってる山頂は諦め、お花見主体としました。

今日は案の定、朝からどんより曇り空でしたが、ササユリが咲いてくれました。

P1014418

続きを読む »
2016年5月20日 (金)
2016年5月12日 (木)

以前、熊本の花友さんにいただいたアネモネカナデンシスが今年も咲きました。

P5122853 2012年春に熊本からやってきた花ですが、管理が悪い年には咲かなかったりします。

熊本の花友さん宅では地植えにされていて良く増えているとか・・・。

ところが、先月の大地震で大きな被害はなかったようですが、それでもブログの更新がとまっているようです。

P5122854 北は北海道から南は九州まで・・・ほぼ全国に花友さんがいるのですが、いただいた花が咲いたのを見ると、顔は存じ上げなくとも、気にかかる毎日です。

2016年5月 4日 (水)

今日は青空が広がったものの、風が強くて、棚の上の鉢が転がり落ちているし渋ガキの葉っぱはちぎれて庭中に飛んでいるし・・・。昨日、掃き掃除したのに、もとの木阿弥どころか掃く前よりも汚くなって・・・。6日に横浜の友人が帰省してきて我が家にたぶん来ると思うのだけど、それまでに掃除が間に合うかな?

明日も山なのです。

P5042432_2 ↑向かって右の水色の花がヤナギバチョウジソウです。

左側に一輪だけ咲いているのがチョウジソウでこちらはもう終盤ですね。

二種類揃って咲いていたことがあったかどうか?

2016年5月 1日 (日)

掘り上げたタケノコは親しくしている花友さんにもらっていただいたのですが、私が彼女のお宅に持っていくつもりだったのが、取りに来てくれました。

ついでに我が家の庭も見てもらってその後アイスコーヒーを飲みながら話していたら、以前、我が家にもみえた方の山野草のお庭が今年は素晴らしかっというので、連れて行っていただくことに。

その方は3年ほど前に我が家の庭を見に来られているのですが、私のほうはまだ伺ったことがなかったのです。

P5012314

続きを読む »
2016年4月27日 (水)

今年はどの花も開花が早くて、シライトソウも咲きだしたようです。

過去の記事を検索してみたら、2012年5月9日にアップしていました。その記事によると2011年に産直で購入したようなので、今年で丸5年、我が家に棲みついているようです。

とはいえ、地植えではなくポット植えのままです。

P4272205

続きを読む »
2016年4月22日 (金)

昨日は千葉から義妹夫婦が泊りがけでやってきました。

夜は市内に住む義弟夫婦、義妹の幼馴染で私とも親しい方、合計7人で酒盛りでした。

前もっての掃除も大変でしたが、料理もすべて手料理でもてなしたので、なかなか大変でした。

空いたお酒はワイン2本、日本酒一升、ビール500ml缶10本ほど。

とにかく我が家の兄弟とその連れ合いは皆揃って酒飲みぞろいなのです(^_^;

義妹夫婦は紫雲出山に行き、その後高松空港から帰途に就くとのことで朝9時過ぎには出発しましたので、その後、ようやくのんびりと庭を見回りました。

咲きあがった花がいろいろありましたが、まずはヤマブキソウのいちばん花が開花でした。

P4221982

続きを読む »
2016年4月20日 (水)

草丈5センチ~10センチと言う小さなオダマキです。

もともとはロッキー産のサキシモンタナということでいただいたものですが、別物だったとのことです・・・。けれどもミヤマオダマキ風で小さくて花だけが大きくて高山植物のような花姿が好きで実生で維持しています。

P4201917

続きを読む »

この黄色いイカリソウは2008年に花友さんにいただいたものですが、毎年は咲いてくれないような気がします。あるいは花は咲いているかもしれないけど、イカリソウにしては遅咲きなのでその頃にはあれこれといろいろな花が咲いてくるので気づいてないだけかもしれません。

ともかく、去年の秋だったか冬だったかに株分けしたので、今は2株ありますが、うち1株が花を咲かせました。

P4201929

続きを読む »