オオヤマレンゲ、開花
エゴとヤマボウシ
エゴの花・・・・白花も咲く
ミッキーマウスの木
庭のツツジ
樹木の花など
ウコンザクラ
一昨日、昨日の寒さはどこへやら?
昼間は暑いほどでした。
朝一で横浜の友人から電話で相談したいことがあるとのことで、1時間余り相談に乗ってました。というか、彼女のご主人はもう亡くなっているので、話を聞いてほしかったのだと思いますが・・・その後、庭仕事に突入。
2日間、庭仕事ができなかったので、今日は朝から草抜き&ビオラの花ガラ摘み。お昼過ぎに今度は義妹から電話があったので、それを機に作業を止めてお昼にしました。朝は寒かったのに、昼間は帽子をかぶっていても暑くて、こういうときは疲れます。
お昼を食べてから10分ほど横になってました。
御衣黄やウコンザクラがほころぶ
春には珍しく、晴天が続いています。
今日は東京の娘のところや仙台の友人宅に荷物を送ろうと思っていたので、朝一で産直に走ってきました。10時過ぎだったのですが、それでも盛況でした。帰りに市内の大きな魚屋さんに寄ってサワラの味噌漬けも買って帰ります。
結局、夕方前に、娘宅には産直で買ったイチゴ、昨夜炊いたタケノコ、文旦、デコポン、お菓子などを、仙台の友人にはサワラの味噌漬け、文旦、せとか、アスパラなどを詰めて送りました。
昼間は昨日できなかった分 庭仕事をみっちりと片付けました。
鉢植えの花たちは昨日水やりしなかったので、ぐったりとしていて可哀想でした。
朝方は薄曇りかと思った天気も午後からは良く晴れて、注意深く見ていたら、なんと御衣黄に花が咲いていました。
チョウジガマズミ、一気に咲いた
チョウジガマズミがほころんでいるのに気づいたのは今週初めだったと思うのですが、その後たった2日かそこいらで一気に咲いたようです。
ランチの後、友人を連れて我が家へ。ほんとは紫雲出山辺りの桜を下からでも見せてあげたかったのですが、この雨ではね・・・
それでも我が家のいろいろな花に喜んでくれ、セツブンソウが欲しいというので、1ポット持ち帰ってもらいました。それとカルセオラリアのこぼれて発芽した芽も。