2022年3月 6日 (日)
2022年3月 1日 (火)
2022年2月28日 (月)
2022年2月21日 (月)

今年の冬はほんとにいつまでも寒いですね。

私自身は寒いのはあまりつらくないのですが、花たちがなかなか咲けなくて可哀想だなと思います。

もっとも、北国の春はこんな風なんでしょうね。

今日は午前中は生協の配達があったり、3時から歯医者の予定が入っていたりで、落ち着かないので、水やりしかしませんでした。

昨日は庭の花を見なかったので、少し見回って見たけど、変化もありませんね。

ただ、マンサクの花弁が少しひらひらしてきました。

P2213342mannsaku

続きを読む »
2022年2月13日 (日)

一昨日、昨日は暖かくて春を先取りしたような気候でしたが、今日は春を招く雨となりました。

この雨で木々の芽が膨らみ、球根なども芽出しをすることでしょう。

傘を差して、ちょっと庭に出てみたら、しだれ梅が早くも半分ほど咲いていました。

サクラと違い梅はもともと寒い季節にに咲くので、少々の寒さでも順調に咲き進んでいるようです。

P2133081

続きを読む »
2022年2月 8日 (火)

木の花は気温に敏感で、気温が少しでも上がると一気に咲きあがり、寒い日が続くと動きがありません。

先週、咲き始めた河津桜の花はその後一気に咲くかと思ったら、先週末からの寒さでたぶん動きを停めたようです。

それでも、ほんの少しだけ咲きました。

高い枝に咲いた花は鳥に落とされたようですが、これは低い枝に咲いたので、鳥も手出しできないようで、目の前で咲いています。

P2082651

続きを読む »
2022年2月 5日 (土)

ツバキは早咲木の株とそうでないのがあるらしく、我が家でも早く咲くのははっきりしてきました。

今朝は寒波が来て寒いけど、陽射しはあって、畑の水仙と椿が綺麗・・・・

P2052375

↑今年はどのツバキも花芽が多いです。

P2052381

2月に入ってこんなに水仙が綺麗な年も珍しい・・・

ドクダミの根っこと格闘していたときに水仙の球根がごろごろ出てきたのを、後で埋め戻したから?

遅く植えると、花も遅く咲きますからね。

P2052380

陽射しを浴びて黄水仙が嬉しそう・・・

P2052383

ツバキの全体の様子。

横に大事にしているモミジがあるので、半分は切りまくっていて可哀想ですが・・・

2022年2月 2日 (水)
2022年1月 4日 (火)
2021年12月23日 (木)

今日は今週中でいちばん天気が良かったようです。

朝から庭仕事をしたかったのですが、主人に近くの土地で草抜きを頼まれていたので、朝はそれにかかっていました。自宅近くに古い建物が建っていたのを取り壊した跡地なのですが、取り壊して更地にしたところ、草が生えだしたようです。一昨年も去年も、冬は私の体調が十分ではなかったので、草が生えたまま放置していたのか?びっくりするほど大きい草が生えていて、こんなことならもっと早くに行ってくれればよかったのにと思ったのでした。

でも、草抜きして耕せば十分家庭菜園や花壇にできそうです。今年は苗をたくさん立てたので、植えこむこともできそうです。

最初はそうでもなかったけど、昼間になると汗だくになりました。全部綺麗にはならなかったけど、とりあえず、今日はそこまでにして家に入ってお昼にしたのですが、あまりにも汗だくで、着ていたものを一式着替えたほどでした。

午後から自宅の庭仕事にかかりましたが、その前にカメラを持って一回りしました。

Pc230879

続きを読む »