山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ストック | メイン | トサミズキ »

2008年3月26日 (水)

カタクリ

カタクリの花は山野草の代表みたいな花ですね。

私も毎年のように山にカタクリの花を見に行ってます。そんな野山で咲くカタクリを庭に植えるというのは少しばかり抵抗があって、今まで植えたことはなかったのですが、去年の秋にたまたま球根を買いに行った種苗店でカタクリの球根を見てしまいました。

P3237033

芽が出るまではほとんど日の射さない場所に置いてあったのを、2月末ぐらいに芽が出ているのを見つけ、日向に出してきました。その後はあの特徴のある、迷彩模様の葉っぱがどんどん大きくなってくるのでした。

P3226919 3月の10日頃でしょうか、小さな花芽が上がってきました。球根からだと意外に簡単に咲くものですね。

一週間ほど前にはこんな状態になりました。陽射しさえあれば咲くという状態です。

山でもカタクリだけはお日様が射さないと咲いてくれないので、カタクリのお花見はお天気とにらめっこです。

それにしても、山で見るカタクリは下から覗きこむとWの模様があるのですが、このカタクリはWも模様になっていません。もう少し時間が経てば、もっと花弁が反り返って、あのカタクリ独特の形になるんでしょうかね。

それと山で見るものより、株も花も小さく感じますが、これも球根が大きくなると花も大きくなるということでしょうか。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/12164858

カタクリを参照しているブログ:

コメント

山でカタクリに逢いたい。
そしてそこには
ギフチョウが飛んでいて欲しい。
これが私の願望なんですけどね。
なかなかかなえられません。

あすかちちさん、こんばんは。
山でカタクリに逢うだけなら、それほど難しい望みではないですね。そちらにはきっとカタクリの自生地が多いでしょうから・・。
しかしカタクリとギフチョウの両方をご覧になると言うのは、ちょっと難しいでしょうか。
その前にカタクリもお休みが限られている人にとっては、晴れていないと花が開いてくれないので、難しいのかも知れませんね。
何とか願いが叶うと良いですね。

keitannさん、こんばんは。

カタクリを鉢植えされているんですね。
我が庭にもカタクリを植えていますが、山で見るような花が咲きません。
今年は葉が一枚だけで、これだと花は無理です。来年に期待します。

ところでカタクリは鉢植えでは段々球根が痩せていくと聞いています。
夏の暑さと乾燥が苦手で下へ下へと潜ろうとするのですが、鉢植えだと底へつかえてしまうからでしょう。
葉があるうちの移植もダメージが大きいそうなので、葉が枯れてから適切な場所に地植えするのがよいかも知れません。
でも植える場所が難しいんですよね。春は日が当たり、夏は涼しいことが必要です。

三太郎さん、こんばんは。
そうですか、やっぱり山で見るような花が咲かないですか?実はもう一人の花友さんのお宅でも、うちみたいな花が咲いたようです。
やはり鉢植えより地植えなんでしょうかね。

そう言えば、千葉の花友さんがカタクリをうまく咲かせてらっしゃいました。先ほど確認してきたら、地植えにされているようです。地植えが栽培のポイントということかな?
うちは一応木陰はありますが、夏はやはり相当気温が上がります。
でも、駄目元で地植えにしてみるとしましょうか。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック