山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ゲラニウム・ピレネカム・サマースノー | メイン | 断崖の女王 »

2008年6月25日 (水)

エノテラ・レモンドロップ

月見草の仲間なので、オノエテラ・レモンドロップだとばかり思っていました。

検索すると、ヒットしません。そうしたらエノテラ・レモンドロップで流通しているのですね。

P6120753

何か別のものを買いにHCに行った時に目にとまり、連れ帰った花です。

うちにはモモイロヒロザキツキミソウは嫌というほど咲くのですが、さすがにもう飽きてきました。

このレモンドロップは花は花径3センチ弱と可愛いものです。

真っ黄色の花はこの時期、少ないと思います。

P6231800 花姿が軽くて、乱れて咲いていてもそれも愛嬌と思えてくる花です。

この季節は中庭も緑が濃くなって、欝蒼としてきますが、そんな中でこの黄色はアクセントになってくれますね。

北アメリカ原産のアカバナ科の花です。検索すると、花期も長いようです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/12938234

エノテラ・レモンドロップを参照しているブログ:

コメント

keiさんも検索してみましたか。我もでした。
学名はラテン語だから「OE]はオエしか読みようが無いのにね。
私の知る限りでは京大はちゃんと読むみたい。
でも先生個人にもよるんでしょうね。
ちなみに「オエノテラ」が657件
      「エノテラ」が32,900件
なかにはご丁寧に括弧して「エノセラ」とかいてありました。
ヒャ~~
ローマ字通りなのにね、みなさんきっと学がありすぎるんですよ。

ローランさん、こんばんは。

私はラテン語には疎いので・・・というかさっぱりわからないので、今までツキミソウの仲間はオノエテラだとばかり思っていたのです。
それで、購入したとき○○・・・レモンドロップとなっていたので、頭はオノエテラだろうとばかり思っていたわけです。それが検索しても出てこないので、怪訝に思いました。
あの綴りだとオノエテラだと思うんですが・・。
京大はさすがに自然科学系が強いからでしょうか。
う~~ん、私には難しすぎて、だめですね。
最近、ようやく、科や属がわかりかけたぐらいの程度ですから・・・(^。^;)

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック