コウリンタンポポ
私の持っている山渓ハンディ図鑑「野に咲く花」には「ヨーロッパ原産の多年草で。明治中期に観賞用として渡来したといわれる。繁殖力が強く、現在では北海道に多く帰化している」とあります。キク科ヤナギタンポポ属。
私のところで咲くようになったのは、仙台の花友さんが送ってきて下さった苗の中に種がこぼれていたらしく、突然、我が家の花壇から出てきて咲き始めたのでした。それがコウリンタンポポだとはすぐにわかりました。画像などはよく見かけていたからです。
非常に繁殖力が強いとありますが、我が家ではこの季節、ほかにもマルバアイ、サルビアン・コッキネアなどいろいろな繁殖力旺盛な花が一度に芽吹くので、コウリンタンポポもそれらに混じって、適度な株数を維持しているようです。
エサシソウといいコウリンタンポポといい、北海道でよく見かける花が我が家で咲いているのもちょっと不思議な気がしますがね・・。
コメント