山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ウチョウラン満開 | メイン | カタナンケ »

2008年6月23日 (月)

ササユリ

私が良く行く山里に、道の駅があって、野菜などもスーパーで買うよりもずっと安いので、通りかかると立ち寄ることにしています。

その日はたまたま鉢植えのササユリが売られていました。

私は山歩きを再開してもう7年になるというのに、不思議とササユリの花だけは見たことがありません。

鉢は2つあって、うち、ひょろひょろと徒長している株のほうが値段がかなり下げられていました。

花芽が一つ、すでにかなり膨らんでいました。

P6211740

そのササユリが数日前に咲きました。

中庭の中央に鉢を置いているのですが、そばを通るだけでなんともいえない香りがします。

たった一輪のユリがこれほど強く香るとは思いませんでした。

P6201716 私が春によく行く山にも山頂付近で咲くらしいです。

いつもササユリの咲く季節は梅雨で山にいけなかったり、もっと見たい花がほかの山で咲いたり、アルプスに行っていたりで、どうも自生のササユリには縁がなかったのですが、来年ぐらいは本気で見に行っても良いかな~などと思えてきました。

香りもですが、淡いピンクの花弁も美しいですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/12923592

ササユリを参照しているブログ:

コメント

こちらは問題なく見られますねぇ〜。
ササユリはことらでは良く見かける花です。
それに隣の主なき庭で今年、ササユリが沢山咲いてるんです。
去年まったく見なかったのに。
なんだか、不思議な感じです。
誰かこっそり植えに来たのかなぁ。
それとも天国からおじさんが植えに戻ってきたのか!
なんてね。

あらら、そうなんですか?
ブログのつくりとしてはまったく同じなんですけど・・。

ただ、アップする画像がこちらのほうが少し小さいので、そのせいかもしれません。
設定などいじれば何とかなるかもですね。

ササユリが隣の主なき庭に咲いてるんですか・・・。
う~~ん、それはミステリアスですね。
最近はいろいろなところに花を植え込むのが趣味という人もいるそうですけど、ササユリみたいな貴重な花なら自分ちの庭に植えますよね。
う~~ん、なんだろ?ますます謎ですね。

友達が子供の時に育ったところが岐阜の苗場で一緒に出かけたときに立ち寄りました。
このときに近所に森林公園があってそこの笹薮にササユリの自生が結構ありましたよ。場所がはっきりしないのですが長良川水系で標高はあっても100mくらいかな。
私もほかでは見たことがありません。
球根は案外小ぶりで、堀り上げるとカビがすぐに着くということで、あんまり流通しないのはそのせいかもしれません。
うちはコガネムシの幼虫にやられてなくなってしまいましたが球根は案外細長くて小さいですね。食べられるそうですがもったいないですね。
上越の山頂にあるヒメサユリの親玉みたいな記憶がありますが香りがあるなんて気がつきませんでした。
ユリの花の香りは、ヤマユリを嗅いて鼻の頭に花粉をつけて気が付かない人を見かけますね。普段すましてる人が意外にこっけいな顔になるもんです。誰かに試すのも(笑)

ローランさん、こんにちは。
苗場といえば、新潟の苗場しか思い浮かびませんでしたが、ほかにも苗場という所があるんですね。
標高100mですか。えらく低い場所に咲くものなんですね。
四国でも高知の標高600mぐらいの海に近い山に咲くそうで、それを聞いたときにもそんなところに?とびっくりしたものです。コオニユリなんかは香川の里山でも結構見かけるんですけどね。
徳島の山中には神領ユリというササユリの変種でもっと色の濃いのが咲くそうです。
愛媛の石鎚山系の山で山道沿いにたくさん咲く山があるそうで、一度登りたいと思ってはいるのですが・・。
この時期は東赤石通いが多いのとアルプス行きの準備などで、どうもほかの山系に行けない事が多いです。
そういえば上越の山中にヒメサユリが咲くんですね。昔、あの辺りはよく登ってるはずなのに、ニッコウキスゲなどは咲いてた記憶があるんですがヒメサユリはとんと思い出せません。
香りはササユリの香りはかなりすごいですよ。
庭に一輪咲いてるだけで、通りかかってもよく香ります。
ユリといえば高知の山中に鹿の子ユリが滝のようにしだれて咲くタキユリも今年見てみたい花の一つなんですよ。

間違えました。
苗場→苗木 ペグマタイトで有名な苗木の近くでした。

苗木というのは中津川の近くなんですね。というか中津川市内?
いつもアルプスに行く時に通るところなのでなんとなく親近感があります。
以前、中津川から少し山に入ったところにある不動の滝というところにも行きましたね、そういえば。

今年もまたアルプス行きが近づいてきました。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック