山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ササユリ | メイン | タンポポ・ピロサム »

2008年6月23日 (月)

カタナンケ

カタナンケの花が3年ぶりで咲きました。

P6231806

3年前に咲いたのは青い花でしたが、今回は白花が咲いてくれました。

以前咲いたのは確か苗で買ってきたカタナンケでした。

Dsc00797 こちらが05年に咲いていた青い花のカタナンケです。この後、確かブリティッシュシードで種を取り寄せて種まきしたのでした。

苗は結構できたのですが、花が咲きあがる頃になると、キク科特有の虫がやってきて、茎がぐんにゃりとなってしまい、花が咲きません。いくつもの花芽がそれでやられました。

今年も実はもう1鉢育っている株があって、そちらのほうは一番花はだめでした。

まだ小さかった株のほうが、今回うまく開花になったというわけです。

咲いてみたら白花だったのもびっくりでした。

P6231803 長い花茎の先に一つ花をつけます。風が吹くとゆらゆらするので、風のないときに撮影しなければなりません。それに夕方には花が閉じるので、撮影は昼間でないといけないとか、いろいろ条件が難しい花です。

今回咲いた株は買い置きしていた種を全部整理してしまおうと播いた中から発芽したようです。

ブルーの花も美しいので、もう1株がブルーの花を咲かせてくれると良いのですが・・。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/12927898

カタナンケを参照しているブログ:

コメント

白い花もキレイですねぇ〜。ブルーのほうも咲いてくれると良いですねぇ〜。茎がグシャとなるのは虫のせいだったんですね。こちらに初めてコメントしたきっかけがこの花でしたね(笑)。うちのカタナンケも最初の年はとても弱々しかったですが、おかげさまであれからすっかり立派な株に生長してくれました。そろそろ株分けしないといけないかなぁ〜と思ってるんですが、なかなか勇気が出ません。また来春に延期です。

(p.s. 花菖蒲の件、了解しましたぁ〜。)

アッキーさん、こんばんは。
カタナンケは去年は、どの花も茎がぐんにゃりして咲きませんでした。
今年もまたその繰り返しかと恐れていましたが、今のところは大丈夫です。

どうということのない花のようですが、意外と咲かせるのが難しかったです。
乾燥に強いので、本来なら、うちのような場所は適していると思うんですけどね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック