山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ソープワート | メイン | ガウラ »

2008年7月13日 (日)

ペラルゴニウム・シドイデス

6月25日は亡き叔母の3回忌の法要でした。

叔母には私が若い頃ずいぶんとお世話になったもので、50まで大阪に住んでいた叔母は大の食いしん坊で、いづうの鯖寿司だの、新阪急ホテルのステーキハウスのステーキだの、ずいぶんと美味しいものを食べさせてもらったものです。今もいづうの鯖寿司というと、必ず叔母のことを思い出します。

さて、その叔母の家は実家のある町の隣町にあって、そこは海のある町です。身寄りのない叔母の法要には母、もう一人の叔母、そして私の三人とお寺さんだけが集まりました。法要のあと、叔母の家の直ぐ裏にある、種苗店に寄ってみましたら、珍しい花がいろいろありました。

P7123600

中で気に入ったのがこの花です。なんとこのお花、ぺラルゴニウムなのです。

ペラルゴニウムというと普通はゼラニウムと似た派手な花色で、初夏に花を咲かせる仲間です。私もご近所の方に一度株分けしたのをいただいたことがあって、しばらく咲かせましたが、どうも好みではなかったので、そのうち消えてしまいました。

ところが、同じペラルゴニウムでもこのシドイデスは花色が濃い目の赤紫でとてもシックです。しかも花弁が細くて茎が長くしだれて咲く様子も、人目で気に入りました。

しかもお値段も手ごろです。

P6261919 全体の様子です。葉っぱはこじんまりとまとまったシルバーの葉っぱでそれも美しいのですが、花茎が長く伸びて、表情が豊かです。

自宅に帰って調べてみると、南アフリカに自生する原種系のペラルゴニウムらしいです。道理で、普通の園芸種にはない魅力が感じられたはずです。

原種とあって種もできるそうで、気をつけて見ていますが、今のところ、まだ種は見つけていません。

叔母の自宅そばのこの種苗店ではほかにもヒゴスミレやキエビネなどお気に入りの花を見つけて連れ帰っています。

今回は銅葉のポレモニウムなども連れ帰りましたが、なかなか覗くのが楽しいお店です。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/13098145

ペラルゴニウム・シドイデスを参照しているブログ:

コメント

私も種から育てた原種のペラルゴニウムを一株もっていますよ。
パイナップルの香りがするので通称パイナップルゼラニウムと呼ばれていますが、葉の形はシドイデスと似ています。

でも花は白くて地味なんですよ。
シドイデスは花色が魅力的ですね。種が出来たら是非集めてください(^^)

三太郎さん、こんばんは。

シドイデス、やっぱり、原種系の好きな方には好評ですね。

素敵な花なのですが、どういう風に植えたらその魅力が一番引き出せるかな~と、まだ考え中です。

パイナップル・ゼラニウム、そういえば、以前、三太郎さんのブログ中で見せていただきましたね。

シドイデスの種・・・気をつけてみてみますが、実は、この後、市内のHCでもポット苗を見つけました。
ビオラ並みのお値段で出てましたよ。

良かったら、一つ調達しておきましょう。

四国にはよい山野草店があるようですね。

シドイデスは茎の延びっぷりが面白いですね。
ハンギングにして垂れさがらせたらよいかも。

もし苗が入手できたらお願い致します。

三太郎さん、了解しました。

でも、シドイデスはごくふつうの種苗店とHCで売っていたんですよ。

明日の夜から北アルプス行きですが、お出かけの帰りに見てみます。

面白い名前ですよね。
実は私も2004年に、大型園芸店(造園まで扱ってる)で働いてる花友さんに小さなポットをいただき、まだ維持(?)しています。確か、植え替えもしてないような気がします。そのとき、「根っこもちょっと変わっているのよ」、と聞いた気がします。
半耐寒性常緑多年草ということで、東京ではほったらかしです。増えもしませんが、、、。
名前も愉快ですが、花も色もユニークだと思っています。ほかにも気に入ってる人がいて、うれしいです。

プルメリアさん、こんばんは。
このシドイデス、種苗店の幾多の花の中でも、ぱっと目に留まりました。
どうやら、私はこの手の色が好きなんでしょうね。
玄人好みする色というか・・・。(別に私は、園芸に関しては素人なのですけどね)

ともかく、シルバーの葉っぱ、黒っぽい花色、そんなところに、花好きは惹かれるようです。

そうですか、根っこも変わっている?

秋になって涼しくなったら、植え替えて根を見てみましょうかね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック