2008年7月 8日 (火)

種採取、ほぼ完了

毎年、5月末~7月始めにかけて、庭や畑で育てている様々な花の種を採取します。

今年は涼しい日が続いたので、種採取の作業も例年よりちょっと遅めになりましたが、盛夏にならないと熟さないアナガリスなどを覗いて、ほぼすべての種がうまく採取できたようです。

P7033013

私はどうも種を採取して、整理するというような細かい作業が余り得意ではなく、数日前にようやく一気に片付けることができました。

綺麗に種だけ採取するなどということは不可能などで、種袋の殻などが砕けたものも一緒に入っていますが、とりあえずは作業完了です。

さて、今からは全国の花友達に発送する作業が待っています。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/13058295

種採取、ほぼ完了を参照しているブログ:

コメント

時々寄らせていただいては しばし呆然と
素晴らしい花々にため息をついては帰っているという
青花好き と申します。すごいとしかいいようがありません!!

昨年11月から自宅庭と今年からは車庫周りに青い花を植えたいと思い 
いろいろな方からお裾分けをいただいたり
切手代で譲っていただいたりしています。

突然コメント欄に書き込んで ほんとに図々しいとは思うのですが、
整理された種の中に(エキウムブルーヘッダー)などの青い花を含め、
分けていただけるようなものがおありでしたら ほんの数粒づつで
結構なんですが、譲っていただくわけにはいかないでしょうか?
切手代でお譲りいただければ本当にうれしいです。
だめもとで お返事お待ちしています。

PS.これからも寄らせていただきますね。 青花好きより

青花好きさん、こんばんは。そして始めまして。


私も青い花と白い花がとりわけ大好きです。青い花好きのネット友達も何人かいまして、もう8年も前から種を交換したり情報交換したりしています。

青い花はどんな種類をお持ちでしょうか?
エキウムの青花はとても丈夫で、うちでは種を採取しなくともこぼれ種で、毎年、出てきますが、ご希望ならまだ歌舞は残っていると思うので、採取しておきましょうか?

その他、ヘリオフィラやブルーの花を咲かせるアマなら、まだ種が残っていると思います。

ご住所等、お知らせください。

メールはブログの左側に「メールを送信」という項目がありますので、そこから送信できると思います。
迷惑メールもたくさん入りますので「種希望」とタイトルを書いてくださいね。