山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« パイナップルリリー、咲きあがる | メイン | セイロン・ライティア »

2008年8月 5日 (火)

センノウ

3日に我が家で法事を営んだため、その準備や後片付けで、とてもブログのアップができる状態ではなく、しばらくアップを見合わせていました。

その間、センノウが良く咲いてくれました。

日本の野山で咲くセンノウとは違い、昔、中国から渡来した古典園芸植物だそうです。

P8055024

赤い花がセンノウです。

去年、道の駅かどこかで購入したものですが、冬場は地上部がなくなり、春先に芽吹きました。

ラベルをなくして、最初、何か分からなかったのですが、2株に株分けして鉢に植えていたところ、どちらも良く育ちました。

鉢が小さめだったので、1株を7月初めにあまり日の射さない日陰に地植えしたところ、地植えのほうが良かったようで、花芽をたくさんあげました。

P7315001 種ができないそうで、株わけでしか増やせないのです。

検索してみると、室町時代に中国から渡来して、盛んに作られていたそうですが、株わけでしか増えないので、いつのまにか激減した植物だそうです。

夏の盛りに赤い花で少々暑苦しいですが、それでも花が少ない時期なので、なんでもいいから咲いてくれると嬉しいものです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/15053836

センノウを参照しているブログ:

コメント

法事ごくろうさまでした。
なつかしい植物ですね。以前カタログでカラフトエンビセンノウと言ってたものがこれなんでしょうか。花弁の先端がツバメの尾みたいに割れてるんですね。
よく山で見かけるフシグロセンノウはどうだったけと思って山渓のハンドブックを見たら、夏の冊にはなくてなんと秋の冊にありました。一緒にエンビセンノウも出てましたけどこちらは大きくなるようですね。
フシグロセンノウは早いうちに名前を覚えた好きな植物です。日が翳ってからみるあの橙赤色は目を引きますね。

ローランさん、こんにちは。

カラフトエンビセンノウで検索してみましたら、うちで咲いているのとはちょっと違うようです。
http://www.tssplaza.co.jp/hanasanpo/sennou.htm
↑ここにある花と同じようですね。


私は山でセンノウの花はまだ見たことがないんですよ。
マツモトセンノウにしても、フシグロセンノウにしても、こんな赤い花が山の中で咲いてると、ちょっとびっくりするでしょうね。

今、我が家で咲いているセンノウも、この暑い盛りに元気に次々と咲いているので、暑さには相当強そうです。
来年はもう少し増えそうですから、また送りますよ。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック