ミズヒキ 我が家の中庭に咲く最古参の花といえるミズヒキが今年も咲きあがりました。 今までコンデジでは撮影が難しい花だったのですが、さすがに一眼はちゃんとピントを合わせてくれます。 このミズヒキもまたキンミズヒキも長梅雨が続いた年は、なぜか7月末ぐらいに咲いてしまうことがあります。気候がぐずぐずするので、植物が秋が来たと勘違いするようです。今年は梅雨明けが早くて、はっきりした夏だったので、そんなことはなくて、つい最近になって、ようやく花が咲き始めました。 よく見ると紅白で鮮やかな花ですが、何しろ花の大きさが・・・(^_^; 花穂が幾本も上がって、そのフォルムを見るのも楽しい花です。 トラックバック このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/16309700 ミズヒキを参照しているブログ: コメント こんにちは。 たくさんの花が付いていますね。 ふと、うちのも気になって見に行ったところ、数個開いていました。 もう少し花が多くなったら、わたしも撮って見ようと思っています。 一眼でもなかなかピント合わせの難しい花ですが、一番目は良く撮れていると思います。 肉眼では気づかない紅白、マクロでは世界を広げてくれますよね。 noiさん、こんばんは。 ミズヒキだけは毎年、抜かなければいけないほど、たくさん生えてきます。 この花のファンもいるようで、昨日、ちらっと来ていた知り合いの方が、やはり株を欲しいと言ってました。 今日は高松に所用があって、帰りに高松に行った時に立ち寄るHCで、やはりミズヒキの株を売っていました。 お金を出して買う人もいるんだな~と、一寸おかしかったですが、最近は野草ブームですものね。 そういう私も、草だと知りながら好きなので、抜かずにおいていたのが今も残っているわけです。 noiさんのお宅にもあると聞いて、やはり御仲間かしらん?なんて・・・ね。 ピント合わせ、カメラにお任せで恥ずかしい限りです。 まだ一眼初心者で、どう設定してどう構えればどう写る?なんてことがよくわかってないのです。 マクロレンズもまだ持ってなくて、標準と望遠のみなんですわ。
こんにちは。 たくさんの花が付いていますね。 ふと、うちのも気になって見に行ったところ、数個開いていました。 もう少し花が多くなったら、わたしも撮って見ようと思っています。 一眼でもなかなかピント合わせの難しい花ですが、一番目は良く撮れていると思います。 肉眼では気づかない紅白、マクロでは世界を広げてくれますよね。
noiさん、こんばんは。 ミズヒキだけは毎年、抜かなければいけないほど、たくさん生えてきます。 この花のファンもいるようで、昨日、ちらっと来ていた知り合いの方が、やはり株を欲しいと言ってました。 今日は高松に所用があって、帰りに高松に行った時に立ち寄るHCで、やはりミズヒキの株を売っていました。 お金を出して買う人もいるんだな~と、一寸おかしかったですが、最近は野草ブームですものね。 そういう私も、草だと知りながら好きなので、抜かずにおいていたのが今も残っているわけです。 noiさんのお宅にもあると聞いて、やはり御仲間かしらん?なんて・・・ね。 ピント合わせ、カメラにお任せで恥ずかしい限りです。 まだ一眼初心者で、どう設定してどう構えればどう写る?なんてことがよくわかってないのです。 マクロレンズもまだ持ってなくて、標準と望遠のみなんですわ。
こんにちは。
たくさんの花が付いていますね。
ふと、うちのも気になって見に行ったところ、数個開いていました。
もう少し花が多くなったら、わたしも撮って見ようと思っています。
一眼でもなかなかピント合わせの難しい花ですが、一番目は良く撮れていると思います。
肉眼では気づかない紅白、マクロでは世界を広げてくれますよね。
noiさん、こんばんは。
ミズヒキだけは毎年、抜かなければいけないほど、たくさん生えてきます。
この花のファンもいるようで、昨日、ちらっと来ていた知り合いの方が、やはり株を欲しいと言ってました。
今日は高松に所用があって、帰りに高松に行った時に立ち寄るHCで、やはりミズヒキの株を売っていました。
お金を出して買う人もいるんだな~と、一寸おかしかったですが、最近は野草ブームですものね。
そういう私も、草だと知りながら好きなので、抜かずにおいていたのが今も残っているわけです。
noiさんのお宅にもあると聞いて、やはり御仲間かしらん?なんて・・・ね。
ピント合わせ、カメラにお任せで恥ずかしい限りです。
まだ一眼初心者で、どう設定してどう構えればどう写る?なんてことがよくわかってないのです。
マクロレンズもまだ持ってなくて、標準と望遠のみなんですわ。