山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« クリスマスローズ、赤系の花をいくつか | メイン | ルーセブラック開花 »

2009年2月19日 (木)

ツバキ、ロセフローラ開花

去年も咲いてくれて、一目で気に入ったロセフローラが咲きました。

学名はCamellia Rosaefloraとなるのでしょうか。

P2190815

咲き進むともう少し花が下向きになって、楚々とした雰囲気がとても素敵ですが、待ちきれずにアップしてしまいます。

花友達のRさんに07年春に送っていただいた株です。ツバキはそれまではヤブツバキが一番好きと思っていたのですが、この花を見るとその気持ちが揺れ動きました。

P2190878 淡目のピンクがなんとも可憐なツバキです。

花は長さが3センチほどでしょうか。愛らしいです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/18609556

ツバキ、ロセフローラ開花を参照しているブログ:

コメント

どうも私のハチオンがなまってたみたいですね。ロゼフローラと言ってたんですがどこかで見てロセフローラと呼ぶようになったんですがつづりはC.rosaefloraですから正確にはロサエフローラですね。訂正します。
此の花に形が似た白いのがあってC.cuspidata(クスピダータ)と呼ぶんですが、ずっとカスピ海のことだと思ってましたがラテン語で「尖った」(葉が)という意味だそうで人に言わなくてよかったです。
この2本は当時の私としてえらい大枚をはたいて買ったのですが1本は大きく育ちクスピダータは2年で枯れました。
いまある白の小輪(名前を度忘れ、札を見ないと)は形が悪くてパッとしません。おもちにならなければいつか差し上げましょうか?

今 ある白のミニ椿はC.lutchuensis(ルチュエンシス)でした。

ローランさん、今日は突然、失礼いたしました。
メールでも良かったのですけど、直接伺うほうが速いと思いまして・・。
rosaefloraで検索をかけると結構ヒットしますね。
中国産のツバキのようなことを書いてありました。

cuspidataで検索して出てきたツバキ画像・・・・もしかしたら、私が今年買ってきたツバキと
同じものかも知れません。ついこの間、花が開いたばかりです。

ただ、その辺のお店で買ってきたものでラベルに学名表記があるかどうか?
明日にでも画像を撮ってみます。

ルチエンシスは後半月もすれば咲きそうですよ。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック