ミセス・ベティラニカー、開花 昨日は朝から夜までお出かけしていて、今朝、二日ぶりで花を見て回ると、ベティラニカーが開花していました。 やはり綺麗な花だと思います。 うつむきがちに咲きますが、何重にも重なった花弁は豪華で、いつ見ても華麗さと楚々とした風情の両方を兼ね合わせていると感じます。 お行儀が悪いですが、下から覗きこんでしまいました。 花の芯が微かにグリーンに色付いているのも気に入っています。 見る角度によって違う表情を見せてくれます。 まだまだ小さな花芽もありますので、かなり長い期間咲き続けてくれるところも嬉しいですね。 トラックバック このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/18498176 ミセス・ベティラニカー、開花を参照しているブログ: コメント keiちゃん、こんばんは~あっちのブログも気になるし~♪ ユキワリイチゲの開花や、バイカオウレンの群生も圧巻だし、keiちゃん、そろそろ落ち着かなくなるのでは~あはっ! あれ、節分草も見られるんでしたっけ? で、お庭でもいろいろと芽出しの季節! ヘレボさんも咲いてきましたね! ダブルの清楚な花で花弁も多いわね~べっぴんさんだわ!(^∀^) まこさん、こんばんは。 ユキワリイチゲは県内で咲くので、ちょっとした時間を見つけていつでも見にいけます。 バイカオウレンは高知か徳島、セツブンソウは岡山に見に行くことになります。 お花見でない山にも登りたいしね。そろそろ、体が二つぐらい欲しくなる季節の始まりですね(^_^; 庭もいろいろと芽が出てきましたよ。 クリスマスローズも、ここになって急にいろいろと咲き出しそうな気配ですよ。 ベティラニカーは私の最もお気に入りのクリスマスローズですね。 綺麗ですよ~。 お邪魔します 八重のクリスマスローズ素敵ですね 欲しいけど高くてちょっと考えてます。コマチリンドウとリュウキンカは育てさやすいですよ コマチリンドウは、四季咲き、咲いてしまうと枯れますが、種でいっぱい増えます kitannさんは山のブログもあるのですか? コマチリンドウさん、こんばんは。 八重咲きのクリスマスローズ、お高いのも多いですよね。 でも、これは4年ほど前に処分品を2500円ぐらいで買ってきたものです。 今から考えれば、お買い得でしたね。あれから毎年、この綺麗な花を見せてくれていますから セーターか何かを買ったと思えば、安いかも・・。 コマチリンドウはまだ育てたことがないですが、リュウキンカは昨日も株分けしましたけど、ずいぶん増えてましたよ。 もう直ぐ花も咲いてくれそうです。 山のブログ、ありますよ。というか、山のブログのほうが4年前からで古いんですよ。こちらの花のブログのほうが まだ新しくて、一年弱なんですよ。 山のブログのURLです。 http://siraneaoi.lekumo.biz/yamasuki_hanasuki/
keiちゃん、こんばんは~あっちのブログも気になるし~♪ ユキワリイチゲの開花や、バイカオウレンの群生も圧巻だし、keiちゃん、そろそろ落ち着かなくなるのでは~あはっ! あれ、節分草も見られるんでしたっけ? で、お庭でもいろいろと芽出しの季節! ヘレボさんも咲いてきましたね! ダブルの清楚な花で花弁も多いわね~べっぴんさんだわ!(^∀^)
まこさん、こんばんは。 ユキワリイチゲは県内で咲くので、ちょっとした時間を見つけていつでも見にいけます。 バイカオウレンは高知か徳島、セツブンソウは岡山に見に行くことになります。 お花見でない山にも登りたいしね。そろそろ、体が二つぐらい欲しくなる季節の始まりですね(^_^; 庭もいろいろと芽が出てきましたよ。 クリスマスローズも、ここになって急にいろいろと咲き出しそうな気配ですよ。 ベティラニカーは私の最もお気に入りのクリスマスローズですね。 綺麗ですよ~。
お邪魔します 八重のクリスマスローズ素敵ですね 欲しいけど高くてちょっと考えてます。コマチリンドウとリュウキンカは育てさやすいですよ コマチリンドウは、四季咲き、咲いてしまうと枯れますが、種でいっぱい増えます kitannさんは山のブログもあるのですか?
コマチリンドウさん、こんばんは。 八重咲きのクリスマスローズ、お高いのも多いですよね。 でも、これは4年ほど前に処分品を2500円ぐらいで買ってきたものです。 今から考えれば、お買い得でしたね。あれから毎年、この綺麗な花を見せてくれていますから セーターか何かを買ったと思えば、安いかも・・。 コマチリンドウはまだ育てたことがないですが、リュウキンカは昨日も株分けしましたけど、ずいぶん増えてましたよ。 もう直ぐ花も咲いてくれそうです。 山のブログ、ありますよ。というか、山のブログのほうが4年前からで古いんですよ。こちらの花のブログのほうが まだ新しくて、一年弱なんですよ。 山のブログのURLです。 http://siraneaoi.lekumo.biz/yamasuki_hanasuki/
keiちゃん、こんばんは~あっちのブログも気になるし~♪
ユキワリイチゲの開花や、バイカオウレンの群生も圧巻だし、keiちゃん、そろそろ落ち着かなくなるのでは~あはっ!
あれ、節分草も見られるんでしたっけ?
で、お庭でもいろいろと芽出しの季節!
ヘレボさんも咲いてきましたね!
ダブルの清楚な花で花弁も多いわね~べっぴんさんだわ!(^∀^)
まこさん、こんばんは。
ユキワリイチゲは県内で咲くので、ちょっとした時間を見つけていつでも見にいけます。
バイカオウレンは高知か徳島、セツブンソウは岡山に見に行くことになります。
お花見でない山にも登りたいしね。そろそろ、体が二つぐらい欲しくなる季節の始まりですね(^_^;
庭もいろいろと芽が出てきましたよ。
クリスマスローズも、ここになって急にいろいろと咲き出しそうな気配ですよ。
ベティラニカーは私の最もお気に入りのクリスマスローズですね。
綺麗ですよ~。
お邪魔します
八重のクリスマスローズ素敵ですね
欲しいけど高くてちょっと考えてます。コマチリンドウとリュウキンカは育てさやすいですよ
コマチリンドウは、四季咲き、咲いてしまうと枯れますが、種でいっぱい増えます
kitannさんは山のブログもあるのですか?
コマチリンドウさん、こんばんは。
八重咲きのクリスマスローズ、お高いのも多いですよね。
でも、これは4年ほど前に処分品を2500円ぐらいで買ってきたものです。
今から考えれば、お買い得でしたね。あれから毎年、この綺麗な花を見せてくれていますから
セーターか何かを買ったと思えば、安いかも・・。
コマチリンドウはまだ育てたことがないですが、リュウキンカは昨日も株分けしましたけど、ずいぶん増えてましたよ。
もう直ぐ花も咲いてくれそうです。
山のブログ、ありますよ。というか、山のブログのほうが4年前からで古いんですよ。こちらの花のブログのほうが
まだ新しくて、一年弱なんですよ。
山のブログのURLです。
http://siraneaoi.lekumo.biz/yamasuki_hanasuki/