山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« バイモ、見頃 | メイン | ヘリオフィラが見頃に »

2009年3月16日 (月)

プシュキニア

小さい小さいプシュキニアの花が開花しました。

P3152707

たぶん、二年前ぐらいに植えた球根の生き残りです。

4,5年前ぐらいからシラーシビリカとか、アネモネブランダなどの小球根の花がとても好きになって、たくさん植えていたのですが、その頃の名残ですね。

今も好きなのですが、最近は小球根が人気なのか、園芸店にバーゲンになる季節に行くと、売り切れてしまい見当たりません。

花にも流行があるのでしょうか。

P3152705 ぱっちりと開いてくれる日を待っているのですが、なかなか・・。

こんなところで手を打ちましょうか。

正しい名前はプシュキニア・リバノティカといいます。

我が家のは栄養不良だったかおチビで、草丈は10センチもないです。来年は肥培ですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/18909291

プシュキニアを参照しているブログ:

コメント

こんにちはo(^-^)o プシュキニア、咲いたのですね。アップして頂いて、ありがとうございます♪かわいらしいですね。ちょっと頭でっかちのところも可愛いです。 こちらも、この陽気で、きのう、初めて、種から育てた「イングリッシュデージー」が咲きました♪なかなかシンプルで可愛いです。 今年初めて、ウグイスが鳴きました。春ですね♪

なずなさん、こんばんは。
プシュキニア、ほんとはもっとしゃきっと咲くんですが、待ちきれなくてちょっとフライイングしてしまいました。
イングリッシュデージー、私も大好きなんですよ。
2年ほど前にたくさん育てて種まで採取したのに、種が行方不明になって、その後育てていません。
豪華なデージーをよく売ってますけど、イングリッシュデージーのほうが野の花っぽくて大好きですよ。
今日は岡山に野草を見に行ってきました。

keitannさん、こんばんは(^O^) イングリッシュデージー、たくさん植えたので、種が出来たら、セリンセとお送りしますよ♪ 今朝、香川のうどん特集をNHKでやっていて、美味しそうでしたo(^-^)o やっぱり、おうどんの汁はいりこで、透明ですよね?関東にお嫁に来て、だいたいは合わせていますが、おうどんだけは、譲れません(笑)。

なずなさん、こんばんは。
イングリッシュデージーの種、たくさん採取できそうなら、少し分けてくださいね。
讃岐うどん特集をしていたんですね。
春や秋の気候の良いときは特にうどん屋めぐりに来られる方が多いみたいです。どこのうどん屋さんも
週末は、たくさん車がとまっているので、地元の私たちはもっぱら平日に食べに行きます。
東京のうどんというと、私の大学入学のときに、母がついてきたのですが、東京のうどんはまずくて
食べられないといって、残していたのを思い出します。お汁も真っ黒で、麺はコシがないし・・・。
今も、同じなんでしょうね。
また讃岐うどんも食べにきてくださいね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック