山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« オダマキの季節 | メイン | 我が家のゲラニウムたち、その1、球根ゲラニウム »

2009年4月22日 (水)

クロバナロウバイが咲く

我が家の畑の隅にクロバナロウバイを植えたのは、もう3,4年前のことでした。

その頃はロウバイすらも育ってなかったのに、クロバナロウバイなどというマニアックな木を植えることになったのは、どうしてでしょうか?たぶん、HCかどこかで見かけて、その気になってお持ち帰りというパターンだったんでしょうね。

暑さに弱い木かと思ったらさにあらず、夏の西日にも良く耐えます。ただ、花がなかなか咲かないな~と思っていたら、今年初めて咲きました。

P4200366

葉っぱはロウバイと似ていますが、花は赤茶色です。別名アメリカロウバイとも言われるようで、検索すると香りが良いと書いてあるサイトもあれば、香りがないとあるサイトもあります。

私も咲いた花のニオイを確かめてみたのですが、何しろこの木の直ぐ横にチェリーセージを植えてあるので、その香りが鼻について、他の香りがわかりません。でも、クロバナロウバイ自体の香りはあまりないようにに思いました。

P4200370 全体の様子です。葉っぱも特に虫に食べられたりせずに、総じて丈夫な木です。

茶花に良いと書いてあるサイトもありましたが、それほどビュンビュン伸びるわけでもないので、切るのはちょっと勿体無いかなと思っています。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/19428675

クロバナロウバイが咲くを参照しているブログ:

コメント

こんばんわ
私はつい先ごろまで、園芸種の素心ロウバイはクロバナロウバイに接木するものだとばかり思っていました。
素心ロウバイがクロバナロウバイからの改良品種だと思っていましたから、素心ロウバイの種を播くとクロバナロウバイしか生えてこないのかとばかり思っていました。
別種と聞いて目からうろこです。
園芸種は花付きがいいものから選びますから、素心ロウバイの実生は、若いうちはきっと花付が悪いんでしょうね。
しかしクロバナロウバイとはずいぶん変わったものをお持ちですね。
まだ実物は見たことがありませんし、見てもそれとはわからないでしょう。

ローランさん、こんにちは。

私は挿し木だの接木だのに、まったく疎いので、台木がどうということはわからないんです。
ただ、黄色い花が咲くロウバイの仲間は中国原産でクロバナロウバイはアメリカ原産というのだけはなんとなく
知っていました。
黒い花って、ちょっと惹かれますよね。
たぶん、そんな興味本位で買ってきた木だと思うんですが、これが意外と丈夫でした。
米北東部原産とありますので、うちの環境は必ずしも適してないんですけど、怖いもの知らずで植えてしまいました。(^_^;
HCなどでも特に高価な苗木ではなかったと思います(私が買うぐらいですから)
でも、よそで実物を見たことがないので、珍しい花には違いないようです。
それと、地味な色なので、咲いててもわからないんですよ、きっと。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック