2009年5月 7日 (木)

庭に咲く黒花をいくつか

ブルーの花が好きで、その次に好きなのは白い花です。

庭や畑にはブルーの花や白い花が溢れていますが、気の多い私は黒い花も嫌いではありません。

そんな黒っぽい花をご紹介しましょう。今までアップしたものも重複しますが・・。

P5066513

まずは、今年は調子の良い黒花フウロです。ゲラニウム・ファエウムとも言いますが、実際には紫色です。でも、シックな色がなんとも素敵なゲラニウムです。

P5066511 こちらはペラルゴニューム・シドイデス・・・。

原種のペラルゴニュームです。ゼラニウムやペラルゴニュームの仲間は派手でフリルみたいにひらひらした花が多い中で、このシドイデスはすっきりとして、色も素敵です。

P5066514 中庭のクロバナオダマキはこれが最後の花になりそうです。長い間咲いてくれて、芝生庭の株ではこの前からすでに種がどっさり採れました。

P5056457 こちらも黒い花を咲かせるチョコレートソルジャーです。

クロバナオダマキとどこが違うのか知りたくて、早春にHCで売っていたのを買い求めました。

距が随分長い小ぶりのオダマキです。

P5066558 この前一度紹介したクロバナロウバイです。

まだまだ綺麗に咲いています。

P5066565 こちらは正確には深い紫色のスイトピーですが、濃紫なので、黒っぽく見えなくもないです。

他の花との調和が、イマイチのような気もしていますが、ちょっとほかでは見ないスイトピーで、気に入っています。

P5066484 最後に、去年暮れからずっと咲いてくれているビオラ、ブラックオパールです。

丈夫なビオラで、冬から初夏まで楽しめました。

ちょっと地味すぎたかとも思いましたが、ブルーと黒の取り合わせが今年は大人っぽい庭を演出してくれました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/19628069

庭に咲く黒花をいくつかを参照しているブログ:

コメント