2009年7月31日 (金)

キレンゲショウマ

実は北アルプスから帰ってきて間もなく、7月21日にキレンゲショウマが開花しました。

しかし、山の方のブログを書くのに結構な時間がかかり、庭の花を撮影してもなかなかアップが出来ず、今日、ようやくアルプスの記事を終えたので、アップしてみます。

もう7月も終わり、明日から8月なんですね~。

P7225804

去年も2輪ほどは綺麗に咲いたものの、その後、梅雨明けと同時にものすごい猛暑の日々が始まったためか、その後の花芽は開かないままに終わりました。

ところが今年は7月末まで梅雨が明けずぐずついた涼しい日々が続いているせいか、今のところ花芽も綺麗なままです。

さて今年はいくつの花が開花してくれるのやら?

P7215790 7月21日撮影の画像です。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/20805893

キレンゲショウマを参照しているブログ:

コメント

素敵なお花ですね。花びらは厚めですか?
他所にも書き込みましたけど、ウチのはちっともつぼみが膨らんできません。
ほんのちょっとは大きくなったような気がするのは贔屓目かしら、、、。
暑さが来ると咲かない性質があるのでしょうか?
四国までは見に行けない花ですから、たったの一輪でも目の当たりにしたいのに、、。

プルメリアさん、こんばんは。
キレンゲショウマの花弁はぽってりと厚めですよ。
このはな、花芽が出来てから開花までが長いです。そうですね、二ヶ月はかかると思われます。
暑くなってくると、株自体が弱ってくるような感じで、去年は猛暑だったためか、花が少し咲いた後は
どんどん株が弱ってだめになりました。といっても来春にはまた復活しますが・・。
ですから早く花芽をつけさせて速く開花させるのが良いみたいです。
うちでは3月末ぐらいには植え替えをしていますが、植え替えも早目がいいような気がしました。
それと、なるべく大きめの鉢に植えるのが良いそうです。