2009年9月30日 (水)

センニチコウ

今日はほんとに久しぶりの雨の一日となりました。

8月後半からこっち、1日じっくり雨が降ったのは初めてではないでしょうか。

畑や庭の花がこれで潤って、水仙の球根なども植え付けが出来そうです。

P9301360

芝生花壇に定植したセンニチコウがようやく咲きだしました。

種まきは本来なら5月初め頃にすればよいのに、たぶん、山にばかり行ってて、遅れたのだろうと思います。7月半ばの白馬から帰宅した後、ようやく芝生花壇に定植したのでした。

小さな苗だったので、開花まで時間がかかりました。

普通に種まきしていれば、8月には大きくなって切り花にも出来る花です。

P9301355 昔からある花で、育て始めたときは、この花を見ると懐かしく感じたものでした。

子供時代によく農家の庭先などで見た記憶があるからです。

こちらでは「ボンサン花」とも呼ぶようです。

ボンサンというのはお坊様のことで、花の形がお坊さんの頭に似ているからでしょうか?

P9230472 同じセンニチコウの仲間ですが、こちらは恐らく改良された品種の「ストロベリーフィールド」という品種です。

種を播いたのはもう何年も前の話で、その後、毎年、こぼれ種で数株出てきます。

切り花にはこちらのほうが向いているようです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/21796297

センニチコウを参照しているブログ:

コメント