シュウメイギク一番花 我が家で咲くようになってからもう20年以上になるシュウメイギクが、今朝、庭に出ると一輪だけ咲いていました。 去年の開花は10月初旬でしたから、今年は半月以上も早い開花ということになります。 例年だと、7月末から8月初めに掛けての陽射しが強くて、葉が半分焼けたようになるのが、今年はその時期に雨や曇りの日が多かったので、葉も意外と綺麗なままです。 キンポウゲ科の花に良くある、花弁のように見えるのはガク片なのですが、真っ白の花弁状中央に金色のシベという、ひじょうに写真写りの良い花です。 今年は別の場所に植えてあるピンクのシュウメイギクもかなり株が大きくなっているので、花が楽しみです。 トラックバック このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/21519119 シュウメイギク一番花を参照しているブログ: コメント keitannさんちの、早い~!!! ウチはつぼみの気配すらナシですぅ~ 中国原産の花だけど、もうすっかり日本の秋の花ですよね。 「貴船菊」という別名もロマンチックだし♪ rubys pawさん、こんばんは。 え~~。まだ花芽があがってないんですか? それは遅いのでは?? シュウメイギクって、花芽が上がってから開花までが長いんですよ。 今年は全体に秋の花が早いと思ってますけど・・。 貴船菊というと私は赤い花のほうを思い浮かべてしまいますよ。
rubys pawさん、こんばんは。 え~~。まだ花芽があがってないんですか? それは遅いのでは?? シュウメイギクって、花芽が上がってから開花までが長いんですよ。 今年は全体に秋の花が早いと思ってますけど・・。 貴船菊というと私は赤い花のほうを思い浮かべてしまいますよ。
keitannさんちの、早い~!!!
ウチはつぼみの気配すらナシですぅ~
中国原産の花だけど、もうすっかり日本の秋の花ですよね。
「貴船菊」という別名もロマンチックだし♪
rubys pawさん、こんばんは。
え~~。まだ花芽があがってないんですか?
それは遅いのでは??
シュウメイギクって、花芽が上がってから開花までが長いんですよ。
今年は全体に秋の花が早いと思ってますけど・・。
貴船菊というと私は赤い花のほうを思い浮かべてしまいますよ。