山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« フライングソーサー一番花とミニスカイブルー | メイン | シュウメイギク一番花 »

2009年9月11日 (金)

ローゼルの花が咲く

広島の花友さんから春にいただいたローゼルの種からの花が咲きました。

ハイビスカスティーというのがありますが、あれはこのローゼルの果実から作ったハーブティーらしいです。

私も何度か飲んでいますが、てっきりハイビスカスから作るお茶だと思っていたのですが、この花が原料なんですね。

P9118639

ローゼルの花です。花径5センチほどのサーモンピンクというのでしょうか、淡いピンクの花で、花の芯が赤く抜けていて印象的です。

一目見たらアオイ科の花とわかりますね。

実は、このローゼル、郊外の道の駅で花後の実になったのが切花として売られていて、私も買ったことがあります。花は可愛いですが、アオイ科の花ですから1日花なので、切り花にはならないんでしょうね。

P9118637 横から見た姿です。

葉っぱはこんな掌状の切れ込みがあります。

P9118643 4芽育ったので、2芽は鉢に寄せ植えにして、後の2芽は地植えにしました。どちらも数日前から花が咲き始めましたが、地植えのほうが成長がよく、今では私の背丈を越えて、草丈170センチほどまでに育っています。

P9098583 ローゼルの花芽です。花芽は濃い赤なんですよ。

このローゼルの薬効は眼精疲労や皮膚疾患にも効くとか・・。

P9098584 畑で咲いているローゼルの様子です。

シロタエヒマワリほど大きくはなりませんが、それでもなかなか存在感がある花です。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/21482075

ローゼルの花が咲くを参照しているブログ:

コメント

こんばんは~。
種届きました~!!ありがとうございます。
前いただいて、芽は出たけどことごとくナメクジにやられたオンファロイデスも入ってて嬉しいです♪^^
今度はうっかり地べたに置かないように気をつけます…。
私とこでは、花が咲いてもなかなか実を結ばない(虫が少ないから?)ので保険にはなりませんけど、いいんでしょうか?(^^;)

ローゼルの花、とても魅力的な花ですね~。
オクラが育てたくなりました♪なんつって。

これが、ハイビスカスティーの原料(?)ですか!!
ハイビスカスとは別物とは知ってましたが、花を見たことはありませんでした。
ローズヒップティーには必ずと言っていいほどこれが入ってて、きれいな赤い色をだしてますよね。
是非自給してみて、感想をお聞きしたいものです。

ちゃっぴーさん、こんばんは。

今日はやたら涼しくなりましたね。
種まき気分が焦りますが、私もビオラの種をつい二日ほど前に発注したばかりで
まだ届いてないんですよ。
そろそろ焦り始めました。
オンファロデスはうちでは強いですが、ナメにやられましたか。
うちは今年はこぼれ種で数十株が咲きました。
あ、別に保険云々は関係なく、種がたくさん出来たので、送っただけですよ。
別に保険の意味ではないので、のんびりと育ててください。
ローゼル、そういえばオクラに似てるかな?

プルメリアさん、こんばんは。

そうです、これがハイビスカスティーの原料らしいですよ。
私も花後の実を郊外の道の駅で売ってるのは見てますが、花は初めて見ましたよ。
可愛い花です。

花後に実を採取して、ハイビスカスティーにも挑戦してみましょうか。
無農薬ですからぴったりですね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック