山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 徳島に花苗をいただきに行く | メイン | 最近の発芽 »

2009年12月18日 (金)

12月半ばの畑

ここのところ、庭の花のブログの更新をさぼっていました。

12月に入って野暮用が多くなったのがいちばんの原因ですね。

しかし、畑に出るたびに水仙の花数が多くなるのと、ビオラの開花株が増えているのが楽しみです。

Pc164089

水仙は、このぶんだとお正月にはどっさり生けることが出来そうです。

去年は畑で200本ぐらい咲いて見事でしたが、今年は初夏に球根を掘り上げたので、咲き具合はどうでしょうか。

Pc164090 陽光を浴びて咲いている水仙を見るとうっとりします。

Pc164093 ビオラの花もまずまずで咲きあがってきました。

早くから咲き始めた株はすでに2輪ずつ花をつけています。

これでも、全部で20株ほどの開花株を畑から掘り上げて、山仲間や友人達に差し上げました。

しかし、その後もどんどん咲きあがってきているので、賑やかですね。

Pc164096 これは一週間ほど前から咲き始めた株で、今、名前を調べたらペニーミッキーと言う品種のようです。

注文する際にあれこれ考えるのが面倒で、ペニーシリーズをいろいろ注文したようです。

Pc164095 アグロステンマやら徳島からいただいてきたバーバスカム、アロンソワなど、少し大きくなる花を定植してあるコーナーです。

他にもルピナスやらボリジやらを植えつけてあります。

シレネ・ディオイカはどうやら宿根したようです。

Pc164094 去年の夏に九州の産直市で買ってきたヒゴタイは花を咲かせた後、枯れてしまったかと心配していましたが、どっこい、わきから新芽が出ていました。

やれやれ・・。

Pc143905 カシワバアジサイの紅葉もなかなか渋いですね。

Pc143907 ネリネはさすがに終盤になってきたようです。

そのほか、駄目になったかと思っていた皇帝ダリアが新芽を吹き出して、まだ生きていることが確認できたり、毎日見ていても何かしら発見があります。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/22653009

12月半ばの畑を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック