2010年11月21日 (日)

水仙に花芽が上がる

昨日に続いて、今日も穏やかな日差しが降り注いでいます。

今年は夏の日照りがひどかったので、水仙の芽出しが遅く、そのため花芽が上がるのも遅いみたいです。

と思っていたら、今朝、花芽を見つけました。

Pb211294

日当たりの良い場所ではなく、シロヤマブキのこぼれ種から発芽した株がわんさかと繁っていて、鬱蒼とした奥の場所です。

こんな日陰の場所でも花芽が上がってるということは、やはり芽出しの時期から決まった期間を経て花芽が上がるようですね。この場所は日当たりは悪いけど、シロヤマブキやイチジクの陰になるので、適度に湿り気があって、球根の芽出しには良い条件だったのでしょう。

Pb211297 もっと奥のほうにも花芽が見えます。

しかし、シロヤマブキの株をなんとかしないことには、花が咲いても見てやることも出来ませんね。

因みに、去年の記録を調べると、去年は11月13日に、スイセンの初花が咲いています。

早かったんですね~。

葉っぱの感じから言って、日本スイセンではなく、ガリルのほうみたいです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/25447913

水仙に花芽が上がるを参照しているブログ:

コメント