山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ムラサキセンブリ、2輪開花 | メイン | ネリネ、ほころぶ »

2010年12月 2日 (木)

サザンカ、開花

今年は庭のサザンかもツバキも開花が遅いようです。

これも暑さが、長い間、続いたせいかと思います。

Pc023360

昨日、見たときは、開花直前という感じでしたが、今日は開いていました。

考えたら松の木を1本切り倒すまで、長い間、開花したことのないサザンカの花です。

3,4年ほど前に松を1本切ったら、日当たりが良くなったからか、その年から花を見せてくれました。この家に嫁いできてから、30年近く、花を見てなかった木でした。

Pc023363 一昨日、2年ぶりで、足摺岬に自生する野生のサザンカを見てきたのですが、野生のサザンカは花弁が細長いのです。

でも、我が家のサザンカも野生の花と同じ白い花なので、好みです。

Pc023366 サザンカの隣に植わっているヒイラギも今年は花つきが良くて、まだ咲いています。

Pc023424 一昨年まで沈丁花の古木があった場所には、今ではツワブキが生えてきました。

淋しいので、未詳で育てたロウバイも植えていますが、花が咲くのは何年後でしょうね。

Pc023480 この前から花芽を見せていたブルーエルフィン、ちゃんと咲いてくれました。

今年最後の花でしょうね。

Pc023384 寒蘭の花がその後も次々と咲き、今では5,6輪が咲いています。

そばを通ると、なんともいえない良い香りが漂っています。

私はバラなどのきつい香りはああまり好きではないのですが、寒蘭の香りは、上品で奥ゆかしい、いかにも東洋らしい香りです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/25510455

サザンカ、開花を参照しているブログ:

コメント

こんばんわ。ご無沙汰しています。
うちでもこぼれ種のサザンカが咲いています。白の一重はいいですね。八重の丁字車もいいですし、他所の垣根から夜黙って頂いたしぼりも好きです。

カンラン!すご~~い!
こんなものまであるんですか?
大好きなのにとうとう買いませんでした、というより買えませんでした。
真っ白な豊雪が1株5~6本立ちで咲いていて1300万円の時代でしたから。でも買えなくてよかったです。
イソップじゃないけど「どうせあんなブドウは酸っぱい」んですから。

ローランさん、こんばんは。

サザンカの季節になりましたね。
昨日は県内の山仲間たちと瀬戸内の山を歩いてきましたが、古い由緒ある神社の境内に(標高400mにあります)うちのサザンカと同じらしい白いサザンカがたくさん咲いていました。
同行された方に「原種のサザンカでしょうか?」と尋ねられましたが、こう知事自生する野生種のサザンカはついこの前見てきたばかりですが、やはりちょっと違います。
でも、白のサザンカはかなり古い品種らしく、原種に近いようですね。

カンランは3,4年前に産直市で買ってきたものですが、お小遣いで買える範囲でしたよ(^_^;
杭州カンランはあまり香りがないと書いたサイトもありましたが、我が家の株はとてもよい香りです。
香りだけでも買った甲斐がありました。
バルブが増えたら、またお送りしますよ。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック